
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製ソケット
- 資料番号
- 91225452
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 3.7cm x 7.1cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7808.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治英銘百詠撰
篠田久治郎(篠田仙果)/編輯 生田芳春(歌川芳春)/画
江戸東京博物館

五ケ年人馬継立高書上帳
江戸東京博物館

縁起札 浅草仲見世商店街
江戸東京博物館

しんぱん三十六歌仙
江戸東京博物館

エビスヤ前田靴店
江戸東京博物館

長板中形型紙 しょうき蘭(大判 追掛)
江戸東京博物館

明治二十九年略本暦
江戸東京博物館

昭和三年略本暦
江戸東京博物館

時事漫画 第300号
北沢楽天/主筆 在田稠 保積稲天 長崎抜天 河盛久夫/編
江戸東京博物館

薬袋 「活寿丸」
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 ウォーターシュート
江戸東京博物館

催青枠
社団法人 国開園出張事務所/製
江戸東京博物館

おもちゃ巾着型紙 くくりざるの守り
春貞
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大東亜戦争割引国庫債券 第3回 10円
江戸東京博物館

御永禄上納心得書
江戸東京博物館