
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに陶製で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陶製分銅
- 資料番号
- 91225440
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 4.2cm x 5.5cm x 8cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7807.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

あかもく 褐色藻類 相模国 三浦半島産
江戸東京博物館

釜蓋
江戸東京博物館

(日本橋開通式記念)渡り初ノ光景
江戸東京博物館

文化財調査写真 鏡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京酒類仲買商組合報告書
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1312868-L.jpg)
[新吉原細見]
江戸東京博物館

改元初度陸軍特別大演習参加 徳川式フアルマン飛行機
江戸東京博物館

東京二十景 池上市之倉 校合摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

型紙
江戸東京博物館

印刷物 料金変更のお知らせ
江戸東京博物館

文化財調査写真 古墳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

切り抜き「トラック合同進む」
江戸東京博物館

4人の芸者
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

見立いろはあわせ 其角・三番き組
豊原国周/作 片田彫長/彫
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第四十八号 国民皆労の体制他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

文化財調査写真 [諏訪大社]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館