
当櫓看板揃 「楼門五山桐」 沢村訥升と中村芝翫 Smash Hits on the Kabuki Stage: Sanmon Gosan no Kiri
歌川国貞(初代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 当櫓看板揃 「楼門五山桐」 沢村訥升と中村芝翫
- 資料番号
- 91220305
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 平野屋新蔵/版
- 年代
- 江戸末期 元治元年4月 1864 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.1cm x 24.8cm
- 備考
- 91220288-91220306当櫓看板揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7425.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治四十五年七月十九日改築せる新大橋開橋紀念絵葉書
江戸東京博物館

新増補西国奇談
為永春水(2代)(為永春笑)/著 歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

写し絵種板写真 関取千両の幟
江戸東京博物館

差出申書付之事
作次郎/他5名作成
江戸東京博物館

水師提督ペルリ座乗の旗艦ミスシツピー号
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和2年7月公演筋書
江戸東京博物館

長板中形型紙 みの(小判 追掛)
江戸東京博物館

銅貨 五十銭
江戸東京博物館

新規井戸屋形流共家根附壱ケ所積立帳(使用する木材の大きさ・使用方法・代金の書付)
小萱村名主 小池嘉右衛門/作成
江戸東京博物館

御老中和泉守(水野忠精)様御渡御書付写 村方一統承知請印一札(今般御進発の処留守中村方取締の儀触書につき)
名主 文左衛門/他作成
江戸東京博物館

東京市会議員一級選挙人名簿 本郷区
江戸東京博物館

銀座を歩く
下村海南/作
江戸東京博物館

御用向ケ日記
江戸東京博物館

パナマ帽(婦人用)
江戸東京博物館

(東京地下鉄道)十銭白銅を入れる自動式改札口
江戸東京博物館

玩具 子供銀行 紙幣
小学館/他製
江戸東京博物館