
正月年始登城の際の下馬先の風景を描く。右隻は大手門及び桜田門前、左隻は坂下門及び西丸大手門前の供待の様子。登城の際、藩主に随行できる家臣の数には制限があり、その他の者は門前で待機した。そのため一斉登城ともなれば、下馬先で主人を待つ家臣で大変な混雑となった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 江戸城年始登城風景図屏風
- 資料番号
- 90203530-90203531
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 屏風
- 作者(文書は差出人)
- 佐竹永湖/画
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 6曲1双
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-4744.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

色紙「喜」
道重信教
江戸東京博物館

延享度由緒書・家作普請絵図等控(包紙共) 普請仕様帳
都筑十左衛門/作成
江戸東京博物館

オペラ座・旭歌劇団大合同
江戸東京博物館

雛人形及び雛道具等
江戸東京博物館

盆景下絵 牛川
江戸東京博物館

戸山山荘絵図
江戸東京博物館

鍵(大)
江戸東京博物館

ローマ クイリナーレ宮殿
江戸東京博物館

善光寺
江戸東京博物館

懸札
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1878年 日本の政治家の葬儀:大久保利通 Funeral of a Japanese statesman Okubo Toshimichi
江戸東京博物館

火打金
江戸東京博物館

辻番付(ひらかな盛衰記他 河原崎座)
江戸東京博物館

舞姫
森鴎外
江戸東京博物館

中華随軍誌「丸腰と傭員」扉
清水崑
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[口づけ]
清水崑
江戸東京博物館