
1702年(元禄15)に起こった赤穂事件を題材に上演された「仮名手本忠臣蔵」を場面ごとに描いた揃物の浮世絵版画の一つ。この作品は、芝居の11段目、吉良上野介を討ち取った赤穂浪士四十七士が、上野介の首を掲げて両国橋のたもとに集結する場面を描く。江戸東京博物館は討ち入りの舞台となった本所吉良邸にほど近い場所にある。浪士たちが吉良邸から引き揚げる際に渡ったという永代橋も近い。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 忠臣蔵十一段目 両国橋勢揃図
- 資料番号
- 89204070-89204072
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国芳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 加賀屋吉右衛門/版
- 年代
- 江戸後期 文政~天保頃 1818~1844 19世紀
- 員数
- 3枚続
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3966.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

隣組回覧板(京橋区湊町) 急告!!「放火」「コソドロ」に就ての警戒
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

口上(八木市右衛門母死去ニ付届)
安東金四郎
江戸東京博物館
![作品画像:[御切米御下賜ニ関スル覚]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1209427-L.jpg)
[御切米御下賜ニ関スル覚]
江戸東京博物館

軍人会館神前結婚式案内(美容の栞付き)
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会
江戸東京博物館

発掘現場記録写真
永江維章/撮影
江戸東京博物館

雛人形
江戸東京博物館

鉛メンコ 武士
江戸東京博物館

鼈甲燕尾飾耳掻簪
江戸東京博物館

(京都)祇園祭放下鉾
江戸東京博物館

宝丹
江戸東京博物館

前田造靴店開業御披露
江戸東京博物館

原色版 十月一日 第一回国勢調査記念
江戸東京博物館

涎止めの呪禁に関する玩具第一図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

江戸文字下絵 「は組」「頭中」
松山貞太郎
江戸東京博物館

関ケ原合戦三百年紀念 絵葉書
江戸東京博物館