
名所江戸百景 真崎辺より水神の森内川関屋の里を見る図 One Hundred Famous Views of Edo: Suijin Grove, the Uchikawa River and Sekiya Village from the Vicinity of Masaki
歌川広重(初代)/画 UTAGAWA Hiroshige
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 名所江戸百景 真崎辺より水神の森内川関屋の里を見る図
- 資料番号
- 83200036
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川広重(初代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 魚屋栄吉/版
- 年代
- 江戸末期 安政4年8月 1857 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36cm x 24.4cm
- 備考
- 83200001~832000120名所江戸百景 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1705.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

新国劇 公演台本 小澤不二夫作 祥雲寺の梅
小澤不二夫/作
江戸東京博物館

発売紀念 日本醤油醸造株式会社 旭日と富士
江戸東京博物館

(赤トンボ印 きもの見本 他)納品書
江戸東京博物館

東都納札会睦吉例惣会纏連札
江戸東京博物館

写し絵写真 引札 江戸の華名勝会 僧侶部分
江戸東京博物館

墓
永江維章/編輯
江戸東京博物館

赤壁四郎あて葉書 斎藤、中村、土田氏歌会をするので出席されたし
アララギ発行所/作
江戸東京博物館

菊文様皿山奇談
三遊亭圓朝/作話 歌川芳虎/画 山々亭有人/補綴
江戸東京博物館

(法華宗立行寺御札)
江戸東京博物館

広告切り抜き 著作『習字通信教授』『禅の理想と新人生の曙光』
江戸東京博物館

さし絵 [城内の戦い] 東光太平記(26)
清水崑
江戸東京博物館

くじら天国 第22回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十輯 表紙
江戸東京博物館

尾上菊五郎劇団 二月興行
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

国際劇場 昭和14年7月興行筋書 新國劇 七月短期公演
江戸東京博物館