
黒塗に丸十紋と2種類の牡丹紋を散らす。丸十の家紋から、薩摩島津家ゆかりの女性の所用と考えられる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒漆丸十紋散牡丹唐草蒔絵女乗物
- 資料番号
- 14200051
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸後期 18世紀
- 員数
- 1挺
- 法量
- 110.0cm x 129.0cm x 90cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-865.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

進藤純孝宛葉書 著書『朋友的中国』受領の礼
芹沢光治良/作
江戸東京博物館

武総ニ州横断大飛行 (自所沢至鴻ノ台大正二年六月十九日)
江戸東京博物館

昭和7年2月 新橋演舞場公演筋書 野暮な屋敷の・自由党異聞・お夏狂乱・髑髏頭巾
江戸東京博物館

大正十年十月十四日鉄道開通五十年祝賀記念
江戸東京博物館

入置申一札之事(潰百姓跡職相続につき)
本家惣左衛門/他
江戸東京博物館

荷物買受通帳
江戸東京博物館

自在鈎
江戸東京博物館

ナカダカゲタ
江戸東京博物館

瓦製作用道具 ミズボウキ
江戸東京博物館

子供の影絵遊び
鈴木春信/画
江戸東京博物館

護符 奉修三峯山長日護摩供盗賊除処
江戸東京博物館

御条々御仕置之事(五人組前書)
中妻村兼帯庄屋 黒岩村藤右衛門/他作成
江戸東京博物館

町会ノ統制ヲ必要トスル理由
江戸東京博物館

清書七仮名 をちうと腰元おかる早野勘平
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

ユキゲタ
江戸東京博物館

第一生命前のインドネシア人のデモ 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館