
第12代将軍徳川家慶の御台所となった楽宮(さざのみや)喬子(たかこ)女王(有栖川宮織仁親王第8王女 浄観院)が家慶との婚約のために京都から江戸へ下向する行列を描く。楽宮は中山道を通って江戸へ向かった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 楽宮下向絵巻
- 資料番号
- 13200210
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 日本画
- 種別
- 巻子
- 作者(文書は差出人)
- 青木正忠/画
- 年代
- 江戸後期 文化元年冬 1804 19世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 31.5cm x 1828cm
- 備考
- 原状は1巻。修復時に5巻に分割
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-829.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

新宿映画週報第270号 黒い瞳の女
江戸東京博物館

命名状(折紙)
別所別/作成
江戸東京博物館

本郷湯島写真 湯島聖堂よりニコライ堂
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

右御触書ニ付他
柴間村組頭 茂右衛門/作成
江戸東京博物館

質地桑証文之事
上恩方村源治郎/他
江戸東京博物館

月掛保険料領収証(バラ)
明治生命保険相互会社/作成
江戸東京博物館

鏡
江戸東京博物館

売子鑑札願
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4970号
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

キネマ週報 第48号
八町常次郎/発行、編集
江戸東京博物館

八枝御獅子控帳
中神村
江戸東京博物館

[正装の男性3人](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

炭篭
江戸東京博物館