
天保14年(1843)4月に行われた、12代将軍徳川家慶の日光社参にあたり、各所に配置した警備体制を示す図面。社参の際、将軍の警備には百人組(鉄砲百人組)があたった。表紙に「根来与力」の角印が捺されており、本図は百人組4組のうち根来組与力が所持してたものと思われる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 天保十四年日光社参勤番守護絵図
- 資料番号
- 13200077-13200089
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- その他・絵図
- 年代
- 江戸末期 天保14年 1843 19世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-770.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

護符 奉祝詞 阿夫利神社太祓感応所
江戸東京博物館

ランプ
江戸東京博物館

寄合ばなし
榊原伊祐/編 応需半山/画
江戸東京博物館

名古屋春場所取組表 昭和十八年三月場所 四日目取組
冨田印刷所/印刷
江戸東京博物館

[厨子基壇一部] 黒塗の板
江戸東京博物館

大行天皇奉悼歌
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

中庸章句
江戸東京博物館

座敷で赤ん坊の世話をする母親
江戸東京博物館

神田川上水長者橋(神田上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

講義ノート
福本貞喜
江戸東京博物館

第1075回 東京都宝くじ 36組 175038
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

洋服箱
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹(大判 追掛)
江戸東京博物館