
第15代将軍徳川慶喜所用の遺品と伝えられる陣羽織。『徳川慶喜公伝』第4巻(1918年(大正7)刊)の図版に、公爵徳川慶久氏所蔵として写真が掲載されている。
なお、本資料と揃いの意匠による赤色の陣羽織が伝存し(松戸市戸定歴史館所蔵)、慶喜の実弟徳川昭武が1867年(慶応3年)パリ万博に派遣された折に持参したという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 白羅紗葵紋付陣羽織(徳川慶喜所用)
- 資料番号
- 12200227
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 染織
- 種別
- 衣服
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1領
- 法量
- 106.7cm x 27.5cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-683.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

袷羽織(黒地に経縞模様)
江戸東京博物館

協同組合をなぜ作ろうとするのか
江戸東京博物館

下絵断片 椅子装飾文様(福沢諭吉像)
川村清雄/画
江戸東京博物館

縞寄革巾着
江戸東京博物館

送り状
萬屋長次郎
江戸東京博物館

郷土玩具 今戸焼 羽織狐
江戸東京博物館

雑嚢
江戸東京博物館

(159)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

御臨幸記念 案内書
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 別府の夕 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

菊音会 昭和33年3月公演番組
江戸東京博物館

富士信仰 重行栄山関係資料 二猿絵札(須山口)
江戸東京博物館

懸賞募集町界町名地番整理案輯覧附図第31号地番整理図(両国)
富桝建造/案
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第7回)5
清水崑
江戸東京博物館

芝居土産菓子缶
江戸東京博物館

帝国生命領収書
江戸東京博物館