
意匠と家紋から、元治元年(1864)に行われた、水戸徳川家の斉昭の九男茂政と備前岡山藩主池田慶政の長女・萬壽子の婚礼に際してしつらえた道具の一部と考えられる。婚礼の4年後に萬壽子は他界した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 葵蝶紋鶴亀松竹梅七宝繋蒔絵道具
- 資料番号
- 10200040-10200046
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸末期 元治元年頃 1864 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-339.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[人名メモ]
江戸東京博物館

乃木将軍1,乃木将軍2
江戸東京博物館

文官普通試験委員関係文書綴
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館

借用金証書
田中久右衛門他
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水惨況(北千住町屋上破壊被難)
江戸東京博物館

1 戦国雑兵 「表を通る仁」
清水崑
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1863年 リチャードソンに対する賠償金 The Compensation-Money for the murder of Mr.Richardson
江戸東京博物館

四月公演春の喜劇祭稽古日程表
明治座制作部/作成
江戸東京博物館

沼津様御帰城御道中并御休足通日雇御勘定仕上帳
米屋久右エ門
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和37年11月19日 1182号
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判
江戸東京博物館

バス停留所(ポール) 虎ノ門
江戸東京博物館

宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館

前進座公演パンフレット
劇場前進座宣伝部/編
江戸東京博物館

宗和膳
江戸東京博物館

10円郵便はがき
江戸東京博物館