
大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草観音境内において興行仕候(蝋燭渡りの曲) Sakurazuna Komasu and Sakurazuna Kokichi from Osaka Showed Their Performance in the Precincts of Sensoji Kannon Temple (Performance of Walking on Candles)
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草観音境内において興行仕候(蝋燭渡りの曲)
- 資料番号
- 09200111
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森屋治兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 安政4年2月 1857 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35.6cm x 24.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-271.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

巻き貝と月(焼印デザイン)
江戸東京博物館

江戸文字下絵 「一番」
松山貞太郎
江戸東京博物館

ネンネコ袢纏 コート型
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5675号
江戸東京博物館

老中奉書(小袖献上 烏丸家文書)
堀田正篤
江戸東京博物館

大正七年十一月 於関東平野 参加部隊七ヶ師団 陸軍特別大演習記念
江戸東京博物館

一行書「一番春色到梅花」
岡崎邦輔/筆
江戸東京博物館

大正震火災木版画集 野毛の山から
田村彩天/画
江戸東京博物館

襍土一覧(旧練木コレクション)
酔齋子/編画
江戸東京博物館

風俗東京名所 浅草観音
江戸東京博物館

蛙庵雑録 第三十号(江戸の看板九)
江戸東京博物館

沼津公御帰城御荷物貫目改帳
米屋元方
江戸東京博物館

(大正六年九月三十日夜半) 帝都大暴風雨ノ実況 相生橋大破の惨状
江戸東京博物館

昭和十一年十一月 新派男女優合同劇
[明治座]
江戸東京博物館

縞帳
江戸東京博物館

興行チラシ 菊細工人形大技術 十二士見立のだんまり
名古屋市中区万松寺境内 奥村黄花園
江戸東京博物館