
大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草境内において興行仕候(梯子の曲手鞠) Sakurazuna Komasu and Sakurazuna Kokichi from Osaka Showed Their Performance in the Precincts of Sensoji Temple (Ladder and Ball Juggling Performances)
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大坂下り桜綱駒寿 桜綱幸吉 浅草境内において興行仕候(梯子の曲手鞠)
- 資料番号
- 09200108
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 森屋治兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 安政4年2月 1857 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35.6cm x 24.3cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-268.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

裁縫雛形 裃肩衣(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

大正三年略本暦
江戸東京博物館

新編柳樽
五世川柳風叟/撰
江戸東京博物館

リボンの髪飾りを付けた和装女性
江戸東京博物館

無色菊花型型吹き小皿
江戸東京博物館

見積書
伊藤源次郎/作成
江戸東京博物館

雛道具 汁椀 女雛用
江戸東京博物館

上信越起行記
本郷酒商遠足部/作
江戸東京博物館

薬袋 「ホームイン」
江戸東京博物館

屋外で椅子に腰掛ける女性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

ゴム長
江戸東京博物館

ガラス灯篭
江戸東京博物館

万年筆
江戸東京博物館

逆立ちコマ
江戸東京博物館

午五月東京買物覚帳・東京買物代記
江戸東京博物館

(大阪百景) 四天王寺五重塔
江戸東京博物館