
安村の実家で撮影されたシリーズ〈日常らしさ〉では、日用品などがまるで模型のような質感でとらえられている。画面全体にピントが合うことで奥行きもどこか曖昧になり、すべてにおいて不自然さが際立つ。シリーズのタイトルは、日常らしさとは何かという問いであり、ユーモアをもってその虚構性を描き出している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 日常らしさ
- 作品/資料名
- みかん
- 作品名(原題)
- みかん
- 作者名
- 安村 崇
- 制作年
- 2002
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 作品/資料番号
- 10114643
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/9546/
作者について
安村崇 / YASUMURA Takashi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2000
- 生年月日
- 1972
- 生地
- 滋賀県
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2000
- VIAF ID
- 1084112
- NDL ID
- 01015525
- AOW ID
- _2ccf4a4b-43ba-4d10-b7de-94c9f4bda73b
- Wikidata ID
- Q11450805
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Photo-collage 70's ナム・ジュン・パイク 1978年5月・東京
安齊 重男
東京都写真美術館

AA+A Monika +81(JPN)_+82(KOR)
北 桂樹
東京都写真美術館

PORTRAITS 苺の少女のシルエット
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

世界の音楽家 マルコム・サーゼント
大竹 省二
東京都写真美術館

街、東京 #173
石元 泰博
東京都写真美術館

世界の舞台芸術
松本 徳彦
東京都写真美術館

EARLY WORK
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

幕間
狩野 志歩
東京都写真美術館

シカゴにて
金坂 健二
東京都写真美術館

RECORDING ARTISTS 帽子をかぶり、歌を唄うアイリーン・ファーレル?
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

魚でつくった魚、ニューヨーク
ペン, アーヴィング
東京都写真美術館

森の夕日
福森 白洋
東京都写真美術館

フランスの犬
尾仲 浩二
東京都写真美術館

Inner Landscapes, Tokyo Toshiko
Satoko Sai+Tomoko Kurahara
東京都写真美術館

(女性像)
内田 九一
東京都写真美術館

(植物のレントゲン)
小林 祐史
東京都写真美術館