検索結果
ダッハウ、1987

ダッハウ、1987 Dachau, 1987

古屋 誠一 FURUYA Seiichi

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
Mémoires
作品/資料名
ダッハウ、1987
作品名(原題)
Dachau, 1987
作者名
古屋 誠一
制作年
1987
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦252×横374mm
作品/資料番号
10107359
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/7229/

作者について

古屋誠一 / FURUYA Seiichi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1871

生年月日
1950
生地
静岡県賀茂郡賀茂村(現・西伊豆町)宇久須
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1871
VIAF ID
84443582
NDL ID
00678632
ULAN ID
500374018
AOW ID
_40426947
Wikidata ID
Q4493559

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:グラスの中の紙

Portfolio 7 グラスの中の紙

シュテルン, グレーテ

東京都写真美術館

作品画像:二人の少女

二人の少女

大久保 好六

東京都写真美術館

作品画像:目(2)

目(2)

酒井 平八郎

東京都写真美術館

作品画像:

教育農場と少年たち

川上 重治

東京都写真美術館

作品画像:洞窟の仏像、網一色村

洞窟の仏像、網一色村

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

解放戦線の直接取材などによって危険人物とされた岡村は、南ベトナム政府から5年間の入国禁止処分を受けた。処分がとけたのち、1971年に南ベトナム政府軍によるラオス侵攻作戦の地上からの従軍取材を試みる。枯葉剤の散布により裸になったジャングルを進み、ベトナムからラオスへ入っていく。中央は、弾薬を空輸する大型ヘリ

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:浅草花川戸

浅草花川戸

石川 光陽

東京都写真美術館

作品画像:空からみたボストン

空からみたボストン

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:福島県桧枝岐

いつか見た風景 福島県桧枝岐

北井 一夫

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Wandering Camera 2 Onagawa Nuclear Power Plant

佐藤 時啓

東京都写真美術館

作品画像:ケベック州:ペルセ-有名なペルセ・ロックを背景にしたボート

ケベック州:ペルセ-有名なペルセ・ロックを背景にしたボート

ハンター, ジョージ

東京都写真美術館

作品画像:江戸ミカドの遊園地にあるつり橋

江戸ミカドの遊園地にあるつり橋

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:沖縄デー 東京駅から線路づたいに反日共系全学連約2,500人が新橋へ行進を始めた。このため国電は完全に止まった(午後6時前)

大学闘争 70年安保へ 沖縄デー 東京駅から線路づたいに反日共系全学連約2,500人が新橋へ行進を始めた。このため国電は完全に止まった(午後6時前)

浜口 タカシ

東京都写真美術館

作品画像:

HELIOGRAPHY DAY & YEAR

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:

Cesium

瀬戸 正人

東京都写真美術館

作品画像:山梨県富士吉田 2009. 1

山梨県富士吉田 2009. 1

尾仲 浩二

東京都写真美術館

MORE