 
        - 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Photo-collage 70's
- 作品/資料名
- バリー・フラナガン 1974年9月・ロンドン
- 作品名(原題)
- バリー・フラナガン 1974年9月・ロンドン
- 作者名
- 安齊 重男
- 制作年
- 1974
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦450×横397mm
- 作品/資料番号
- 10102519
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2122/
作者について
安齊重男 / ANZAÏ Shigeo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1051
- 生年月日
- 1939
- 生地
- 神奈川県厚木市
- 没年月日
- 2020-08-13
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-08-07
Identifiers
- APJ ID
- A1051
- VIAF ID
- 96101121
- NDL ID
- 00156465
- ULAN ID
- 500061914
- Wikidata ID
- Q7496358
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    New York 反映 1
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館
 
		    FAMILY AND FRIENDS 屋外のグリルとシャナ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    組み立てフォトモ さようなら長野電鉄木島線
非ユークリッド写真連盟(糸崎公朗)
東京都写真美術館
 
		    強制収容所 子どもたちから取りあげた靴 旧東ドイツ ブッヒェンヴァルト
長野 重一
東京都写真美術館
 
		    裏日本 垣
濱谷 浩
東京都写真美術館
 
		    南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
岡村 昭彦
東京都写真美術館
 
		    (ヌード)
淵上 白陽
東京都写真美術館
 
		    ゼブラ 愛
内藤 忠行
東京都写真美術館
 
		    太陽の鉛筆 西表島
東松 照明
東京都写真美術館
 
		    JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    (中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    (作業をする女性)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館
 
		    Gardner's Photographic Sketch Book of the War vol.1 戦争の出来事、よろめいた狙撃兵
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    戦後の日本を支えた人々 佐藤栄作
三木 淳
東京都写真美術館
 
		    ツッパルな
元田 敬三
東京都写真美術館
 
		    The Rephotographic Survey Project グレイト・ベンドよりフレミング・ゴージ貯水池を眼下に望む
再撮影調査プロジェクト
東京都写真美術館