検索結果

篠山 紀信 SHINOYAMA Kishin

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
作品/資料名
作者名
篠山 紀信
制作年
1975
分類
国内写真作品
材質・技法
銀色素漂白方式印画
寸法
縦236×横303mm
作品/資料番号
10019001
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23370/

作者について

篠山紀信 / SHINOYAMA Kishin

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1452

生年月日
1940-12-03
生地
東京府東京市淀橋区柏木(現・東京都新宿区北新宿)
没年月日
2024-01-04
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2025-06-05

Identifiers

APJ ID
A1452
VIAF ID
95207165
NDL ID
00072497
ULAN ID
500116845
AOW ID
_00604313
Wikidata ID
Q44348

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

not special 304

浜田 涼

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

死のワークショップ

森 弘治

東京都写真美術館

作品画像:サイの神 タイマツのうちあい

雪国 桑取谷 サイの神 タイマツのうちあい

濱谷 浩

東京都写真美術館

作品画像:ロシュフォール

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 4 ロシュフォール

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

無題

操上 和美

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:ハリボテのユートピア

ハリボテのユートピア

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:楽器の間三畳室西面

桂 楽器の間三畳室西面

石元 泰博

東京都写真美術館

作品画像:

自由に大胆な自己表現

川上 重治

東京都写真美術館

作品画像:グルナ・ザ・コロッシ

THEBES グルナ・ザ・コロッシ

デュ・カン, マクシム

東京都写真美術館

作品画像:北天の日周運動

ラスト・コスモロジー 北天の日周運動

川田 喜久治

東京都写真美術館

作品画像:源氏 鶏太

文士シリーズ 源氏 鶏太

秋山 庄太郎

東京都写真美術館

作品画像:

民謡山河

須田 一政

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Chameleon 第二次世界大戦の撃墜王

ゴールデン, ジュディス

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

日清戦爭 實況寫眞 臺壹號 (27) 黄州城ニテ加藤砲兵少佐某憲兵曹長ト淸囚ヲ糺問ス

鹿島 清兵衛

東京都写真美術館

作品画像:

問題を負わされた子どもたち

川上 重治

東京都写真美術館

MORE