検索結果
土方巽「碍子考」(四季のための二十七晩)より

土方巽「碍子考」(四季のための二十七晩)より Tatsumi Hijikata, Founder of "Butoh" Dance in "Gaishiko" from "Twenty-Seven Nights for Four Seasons"

細江 英公 HOSOE Eikoh

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
知人の肖像
作品/資料名
土方巽「碍子考」(四季のための二十七晩)より
作品名(原題)
土方巽「碍子考」(四季のための二十七晩)より
作者名
細江 英公
制作年
1972
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦253×横380mm
作品/資料番号
10104738
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24210/

作者について

細江英公 / HOSOE Eikoh

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1874

生年月日
1933-03-18
生地
山形県米沢市
没年月日
2024-09-16
没地
東京都
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2024-09-26

Identifiers

APJ ID
A1874
VIAF ID
32133459
NDL ID
00013165
ULAN ID
500115535
AOW ID
_00604041
Wikidata ID
Q2564831

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

セント・メアリーズ修道院 ウェスト・モーリング

キャロライン・ネヴィル

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Drive-in Theater Series アメリカン・インディアン・フラッグ

中川, オサム・ジェームズ

東京都写真美術館

作品画像:福岡・天神交差点

福岡・天神交差点

井上 孝治

東京都写真美術館

作品画像:ベニス、1985

Mémoires ベニス、1985

古屋 誠一

東京都写真美術館

作品画像:福永 武彦

文士シリーズ 福永 武彦

秋山 庄太郎

東京都写真美術館

作品画像:うしろの正面

うしろの正面

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:(女性像)

(女性像)

井手 傳次郎

東京都写真美術館

作品画像:海抜ゼロメートル地帯の洪水 東京 大島

ドリームエイジ 海抜ゼロメートル地帯の洪水 東京 大島

長野 重一

東京都写真美術館

作品画像:#17

デジタル・シティー/ヒューストン #17

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 犬を抑える女性と働く男性たち

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:五味 康祐

文士シリーズ 五味 康祐

秋山 庄太郎

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

にほんのかけら 乳母車と老婆

竹谷 出

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

HAITI 隙間窓の側でひざをつく女性の隣に座る女性

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

文士の時代 田村泰次郎と越路吹雪

林 忠彦

東京都写真美術館

作品画像:ジュリアン

Les Idoles et Les Sacrifices ジュリアン

フォコン, ベルナール

東京都写真美術館

MORE