 
        - 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- NADIA
- 作品/資料名
- 作者名
- 沢渡 朔
- 制作年
- 1971-1972
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦201×横305mm
- 作品/資料番号
- 10007571
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/48969/
作者について
沢渡朔 / SAWATARI Hajime
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1436
- 生年月日
- 1940-01-01
- 生地
- 東京府
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1436
- VIAF ID
- 96547393
- NDL ID
- 00069227
- ULAN ID
- 500116834
- AOW ID
- _00604300
- Wikidata ID
- Q5639980
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    ほこりっぽい道
下島 勝信
東京都写真美術館
 
		    
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    NEW MEXICO
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    アメリカ大陸 ヴァレ・オブ・テン・サウザンド・スモーク
白川 義員
東京都写真美術館
 
		    (タイプライター)
シーラー, チャールズ
東京都写真美術館
 
		    RECORDING ARTISTS 眼鏡を手にするリーゼ・スティーヴンスと背後の男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    (二人の男性)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館
 
		    右腕欠損で生まれたジェニイ。枯葉剤被爆認定患者・もと降下兵ダニエル・ロニイの娘。ベトナムから帰還した後に生まれた子だった。ダイオキシンは遺伝子(DNA)レベルでの損傷をひき起こすとの研究報告もあり、アメリカの帰還兵団体は障害をもって生まれた子どもたちの支援も行っている(フィラデルフィア、1982年11月5日)
中村 梧郎
東京都写真美術館
 
		    農村からの証言 米価闘争 2
英 伸三
東京都写真美術館
 
		    CHARLIE CHAPLIN AT WORK 4つのバイオリンと1つの壊れたバイオリン、その後ろに座る男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    (和装女性像)
福原 路草
東京都写真美術館
 
		    Primal Mountain
濱田 祐史
東京都写真美術館
 
		    ベルファストのカトリック地区にあるデヴィス通りのイギリス兵
岡村 昭彦
東京都写真美術館
 
		    東京バレエ団『白鳥の湖』 大阪公演
大束 元
東京都写真美術館
 
		    EXCURSIONS DAGUERRIENNES ヴェニスのカナル・グランデ運河
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館
 
		    薩摩の製糸場、鹿児島
作家不詳
東京都写真美術館