検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

日本万国博覧会 (3) Japan World Exposition (Expo '70) (3)

東松 照明 TOMATSU Shomei

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
日本万国博覧会 (3)
作品名(原題)
日本万国博覧会 (3)
作者名
東松 照明
制作年
1970
分類
国内写真作品
材質・技法
インクジェット・プリント
寸法
縦255×横349mm
作品/資料番号
10107968
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36500/

作者について

東松照明 / TŌMATSU Shōmei

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1644

生年月日
1930-01-16
生地
愛知県名古屋市
没年月日
2012-12-14
没地
沖縄県那覇市
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-06-02

Identifiers

APJ ID
A1644
VIAF ID
102335494
NDL ID
00084871
ULAN ID
500122217
AOW ID
_00603346
Wikidata ID
Q1373158

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:Hamhung, Seoul

border | korea Hamhung, Seoul

菱田 雄介

東京都写真美術館

作品画像:レーサー、ジョージア州グリフィン

The Bikeriders レーサー、ジョージア州グリフィン

ライオン, ダニー

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

河内風土記 師走の八尾(3)

田中 幸太郎

東京都写真美術館

作品画像:ゴーグルをはめた鉄鋼労働者

PITTSBURGH ゴーグルをはめた鉄鋼労働者

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:

境川の人々

北井 一夫

東京都写真美術館

作品画像:毒ガス移送

赤いゴーヤー 毒ガス移送

比嘉 豊光

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:ミスジャンボ

新世界 ミスジャンボ

百々 俊二

東京都写真美術館

作品画像:女たち

無告の民 女たち

大石 芳野

東京都写真美術館

作品画像:風景(山)

風景(山)

益子 愛太郎

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

陽と骨Ⅱ

操上 和美

東京都写真美術館

作品画像:

花シリーズ

秋山 庄太郎

東京都写真美術館

作品画像:水銀とシュウ酸の実験

CAMERA NOTES 水銀とシュウ酸の実験

ユージン, フランク (ユージン・スミス, フランク)

東京都写真美術館

作品画像:

もうひとつの島の時間

山下 恒夫

東京都写真美術館

作品画像:一眼レフカメラ

Camera 一眼レフカメラ

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:

Watermark

濱田 祐史

東京都写真美術館

MORE