検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

鉱毒の源流・足尾銅山 (1) Headwaters of the Mine Drainage Pollution: The Ashio Copper Mine (1)

東松 照明 TOMATSU Shomei

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
鉱毒の源流・足尾銅山 (1)
作品名(原題)
鉱毒の源流・足尾銅山 (1)
作者名
東松 照明
制作年
1970
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦320×横211mm
作品/資料番号
10003332
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36480/

作者について

東松照明 / TŌMATSU Shōmei

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1644

生年月日
1930-01-16
生地
愛知県名古屋市
没年月日
2012-12-14
没地
沖縄県那覇市
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-06-02

Identifiers

APJ ID
A1644
VIAF ID
102335494
NDL ID
00084871
ULAN ID
500122217
AOW ID
_00603346
Wikidata ID
Q1373158

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

FIRST BORN

有田 泰而

東京都写真美術館

作品画像:カーニヴァルI:落日の時

ヴェネツィアの光 カーニヴァルI:落日の時

奈良原 一高

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Shadows 街

トレス, アーサー

東京都写真美術館

作品画像:京橋

京橋

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

透間

住友 博

東京都写真美術館

作品画像:(葦をひく)

(葦をひく)

エマーソン, ピーター・ヘンリー

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

文士の時代 新田次郎

林 忠彦

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

PARK CITY

笹岡 啓子

東京都写真美術館

作品画像:《14/9/82》

TEN POINTS HELIOGRAPHY 《14/9/82》

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:両国の花火

両国の花火

大束 元

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:(モロッコ A)

(モロッコ A)

安本 江陽

東京都写真美術館

作品画像:支那事変二周年記念日(靖国神社)

支那事変二周年記念日(靖国神社)

加藤 恭平

東京都写真美術館

作品画像:小笠原島父島ノ内境浦畑地

小笠原島部 小笠原島父島ノ内境浦畑地

松崎 晋二

東京都写真美術館

作品画像:(手のかたちをしたワイヤーと楕円形)

(手のかたちをしたワイヤーと楕円形)

マン・レイ

東京都写真美術館

作品画像:後生掛温泉

村へ 後生掛温泉

北井 一夫

東京都写真美術館

MORE