検索結果
禅

Zen

奈良原 一高 NARAHARA Ikko

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
ジャパネスク
作品/資料名
作品名(原題)
作者名
奈良原 一高
制作年
1969
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦229×横341mm
作品/資料番号
10006380
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/11118/

作者について

奈良原一高 / NARAHARA Ikkō

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1731

生年月日
1931-11-03
生地
福岡県大牟田市
没年月日
2020-01-19
没地
東京都世田谷区
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2025-09-18

Identifiers

APJ ID
A1731
VIAF ID
92249095
NDL ID
00053927
ULAN ID
500323083
AOW ID
_00604210
Wikidata ID
Q3148431

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:グラーツ/東ベルリン、1985

Mémoires グラーツ/東ベルリン、1985

古屋 誠一

東京都写真美術館

作品画像:

Yoo Gunaa

ギジェン, マウリシオ

東京都写真美術館

作品画像:(城)

(城)

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

燕省鐵路(中国の写真) 石湖蕩車站

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:写し絵の種板

写し絵の種板

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:胡同

1990年代の北京 胡同

北井 一夫

東京都写真美術館

作品画像:海の夫婦

裏日本 海の夫婦

濱谷 浩

東京都写真美術館

作品画像:古来、チベットから岩塩を運んだ”塩の道”を行くロバの隊商。いまでは日用雑貨品が中心のようだ。(ネパールのアンナプルナ連峰南麓で)

ネパール・ヒマラヤ 古来、チベットから岩塩を運んだ”塩の道”を行くロバの隊商。いまでは日用雑貨品が中心のようだ。(ネパールのアンナプルナ連峰南麓で)

藤木 高嶺

東京都写真美術館

作品画像:

センチメンタルな旅

荒木 経惟

東京都写真美術館

作品画像:沖縄・伊江島での戦没者は軍民合わせて約4700名。浜に寄せる波、木々を渡る風、死者の声に聞こえる

鬼哭の島 沖縄・伊江島での戦没者は軍民合わせて約4700名。浜に寄せる波、木々を渡る風、死者の声に聞こえる

江成 常夫

東京都写真美術館

作品画像:コダック

Camera コダック

コダック

東京都写真美術館

作品画像:602 琵琶湖、石山

(Yokohama Album) 602 琵琶湖、石山

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:母子像

母子像

菊地 東陽

東京都写真美術館

作品画像:(浦賀の民家)

(浦賀の民家)

下岡 蓮杖

東京都写真美術館

作品画像:

all (Cc)

横溝 静

東京都写真美術館

作品画像:戦争の出来事、ハイ・ブリッジ、アポマトックス川を渡る、ファームビルの近く、サウス サイド鉄道、バージニア州

Gardner's Photographic Sketch Book of the War vol.2 戦争の出来事、ハイ・ブリッジ、アポマトックス川を渡る、ファームビルの近く、サウス サイド鉄道、バージニア州

オサリヴァン, ティモシー・H.

東京都写真美術館

MORE