検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

灼熱の海 Scorching sea

緑川 洋一 MIDORIKAWA Yoichi

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
灼熱の海
作品名(原題)
灼熱の海
作者名
緑川 洋一
制作年
1968
分類
国内写真作品
材質・技法
銀色素漂白方式印画
寸法
縦141×横208mm
作品/資料番号
10005433
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24287/

作者について

緑川洋一 / MIDORIKAWA Yōichi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2757

生年月日
1915-03-04
生地
岡山県邑久郡裳掛村(現・邑久町)
没年月日
2001-11-14
没地
岡山市
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2757
VIAF ID
12577178
NDL ID
00043057
ULAN ID
500341664
AOW ID
_00604177
Wikidata ID
Q4026984

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:骨休み

裏日本 骨休み

濱谷 浩

東京都写真美術館

作品画像:

52. Called "Darling"

中川 政昭

東京都写真美術館

作品画像:

(中国の写真)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:ヴェールをつけた子供

ロス・カプリチョス ヴェールをつけた子供

川田 喜久治

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:山茶花

山茶花

梅阪 鶯里

東京都写真美術館

作品画像:ウィーン・地下の酒蔵

ウィーン・地下の酒蔵

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

作品画像:静物

静物

杉井 豊保

東京都写真美術館

作品画像:香港

東方の市 香港

宮本 隆司

東京都写真美術館

作品画像:東京浅草 国際劇場

東京 東京浅草 国際劇場

濱谷 浩

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

文士の時代 橋本英吉

林 忠彦

東京都写真美術館

作品画像:岩海苔採りの老婆・福井県三国町

忘れえぬ戦後の日本 岩海苔採りの老婆・福井県三国町

薗部 澄

東京都写真美術館

作品画像:インド

全東洋写真 インド

藤原 新也

東京都写真美術館

作品画像:エステラ

エステラ

シトロエン, パウル

東京都写真美術館

作品画像:Okinawa#007

Banta Okinawa#007

中川, オサム・ジェームズ

東京都写真美術館

作品画像:富士山の遠景

富士山の遠景

バートン, ウィリアム・キニンモンド

東京都写真美術館

MORE