- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 現代語感
- 作品/資料名
- 過密(錦糸町)
- 作品名(原題)
- 過密(錦糸町)
- 作者名
- 富山 治夫
- 制作年
- 1964
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10020053
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36558/
作者について
富山治夫 / TOMIYAMA Haruo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2602
- 生年月日
- 1935-02-25
- 生地
- 東京市神田区(現・東京都千代田区)
- 没年月日
- 2016-10-15
- 没地
- 新潟県佐渡市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2602
- VIAF ID
- 13691865
- NDL ID
- 00085178
- AOW ID
- _d8ef7a38-57df-493c-b904-6fcc71460352
- Wikidata ID
- Q5620907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
ヴェネツィアの光 カーニヴァルI:カフェ・フローリアン、現存する最も古いカフェ(創業1720年)、17世紀末サン・マルコ広場にヨーロッパで最初のコーヒー店が開かれた。
奈良原 一高
東京都写真美術館
能登の海
雑賀 進
東京都写真美術館
ブランド力
木村 恒久
東京都写真美術館
黒部ダム、トラムウェー
稲村 不二雄
東京都写真美術館
America 1955 ニューヨーク、セントラルパーク
林 忠彦
東京都写真美術館
夢の走り 郊外から正月の上海に出てきた少年たち。上海
鈴木 清
東京都写真美術館
東京昭和十一年 神田区仲町一丁目(千代田区神田相生町)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
東京 1970-1977 銀座
児玉 房子
東京都写真美術館
俗神 青森、砂子瀬
土田 ヒロミ
東京都写真美術館
ジャングルを切り開いて造った滑走路
岡村 昭彦
東京都写真美術館
五百羅漢像
作家不詳
東京都写真美術館
寺
作家不詳
東京都写真美術館
等高線
畠山 直哉
東京都写真美術館
バハル ディンカ族キャンプの夕暮れ
野町 和嘉
東京都写真美術館
湾岸 天王洲
田村 彰英
東京都写真美術館
日本列島海中百景 9月になると真水の匂いをたどり、知床半島に集まってくるカラフトマス。数日間真水に体を慣らし、やがて一気に川を遡上していく。無事に産卵を終えるとその場で一生を終える
中村 征夫
東京都写真美術館