検索結果
作品6

作品6 #6

細江 英公 HOSOE Eikoh

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
薔薇刑
作品/資料名
作品6
作品名(原題)
作品6
作者名
細江 英公
制作年
1961
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦304×横204mm
作品/資料番号
10014402
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24199/

作者について

細江英公 / HOSOE Eikoh

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1874

生年月日
1933-03-18
生地
山形県米沢市
没年月日
2024-09-16
没地
東京都
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2024-09-26

Identifiers

APJ ID
A1874
VIAF ID
32133459
NDL ID
00013165
ULAN ID
500115535
AOW ID
_00604041
Wikidata ID
Q2564831

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:台湾

全東洋写真 台湾

藤原 新也

東京都写真美術館

作品画像:魚売り

魚売り

サトクリフ, フランク・メドウ

東京都写真美術館

作品画像:

写真像

築地 仁

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:

無言劇

森山 大道

東京都写真美術館

作品画像:沖縄(2) 米軍基地内の墓地を詣でる人々

沖縄(2) 米軍基地内の墓地を詣でる人々

桑原 史成

東京都写真美術館

作品画像:(港にて荷物を運ぶ人)

(港にて荷物を運ぶ人)

佐久間 兵衛

東京都写真美術館

作品画像:神話の動物

聖なる世界 神話の動物

川田 喜久治

東京都写真美術館

作品画像:

天竺

渡辺 眸

東京都写真美術館

作品画像:シルビアの庭、カプチン会修道院、シラクーサ

The Romantic Era シルビアの庭、カプチン会修道院、シラクーサ

ブリッジズ, ジョージ・ウィルソン

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

無題、ジェームズ・プレスティーニのボウル

井高雄一

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

THEATER ピーター・グライムズ

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:丘

堺 時雄

東京都写真美術館

作品画像:(鎖で縛られた男)

(鎖で縛られた男)

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:女三態

女三態

臼井 薫

東京都写真美術館

作品画像:暁靄

暁靄

梅阪 鶯里

東京都写真美術館

MORE