検索結果
折帯皴

折帯皴 Textures of Shan shui

熊沢 麿二 KUMAZAWA Maroni

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
折帯皴
作品名(原題)
折帯皴
作者名
熊沢 麿二
制作年
1955
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦356×横432mm
作品/資料番号
10105508
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17435/

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:湯島天神

湯島天神

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Apartments in Tokyo

郡山 総一郎

東京都写真美術館

作品画像:札幌 駅

札幌 駅

武林 盛一

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 発電機と靴

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:鹿野苑ダメーク塔夕景

仏教伝来 鹿野苑ダメーク塔夕景

白川 義員

東京都写真美術館

作品画像:

Melon Cream Soda Float

石野 郁和

東京都写真美術館

作品画像:Untitled

Untitled

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:カルーゼル凱旋門、チュイルリー方面の眺め

24/VI カルーゼル凱旋門、チュイルリー方面の眺め

バヤール, イポリット

東京都写真美術館

作品画像:クレマンタイン、ケンブリッジ

クレマンタイン、ケンブリッジ

ニクソン, ニコラス

東京都写真美術館

作品画像:ニューオリンズの街角

ニューオリンズの街角

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:蒸気船発着所、ロンバート湖(?)

ROMANTIC ERA 蒸気船発着所、ロンバート湖(?)

ベイカー, ウィリアム・ロバート

東京都写真美術館

作品画像:(フォトグラム)

(フォトグラム)

音納 捨三

東京都写真美術館

作品画像:パブロ・カザルス

パブロ・カザルス

カーシュ, ユーサフ

東京都写真美術館

作品画像:(傘を差し掛ける男性)

(傘を差し掛ける男性)

下岡 蓮杖

東京都写真美術館

作品画像:ハーンの足跡を追ってのニューオリンズ取材。どんな国でも岡村はかならず古本屋をのぞいた

ハーンの足跡を追ってのニューオリンズ取材。どんな国でも岡村はかならず古本屋をのぞいた

岡村 昭彦

東京都写真美術館

MORE