検索結果
星のふる夜

星のふる夜 Star-filled night

緑川 洋一 MIDORIKAWA Yoichi

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
幼かった日
作品/資料名
星のふる夜
作品名(原題)
星のふる夜
作者名
緑川 洋一
制作年
1951
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦204×横302mm
作品/資料番号
10005383
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49919/

作者について

緑川洋一 / MIDORIKAWA Yōichi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2757

生年月日
1915-03-04
生地
岡山県邑久郡裳掛村(現・邑久町)
没年月日
2001-11-14
没地
岡山市
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2757
VIAF ID
12577178
NDL ID
00043057
ULAN ID
500341664
AOW ID
_00604177
Wikidata ID
Q4026984

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

キャラクター P. (2)

東松 照明

東京都写真美術館

作品画像:新入生、昭和28~29年

小学1年生 新入生、昭和28~29年

熊谷 元一

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

12 Speed No.CO-6

オノデラ ユキ

東京都写真美術館

作品画像:#2

光銀事件 #2

横須賀 功光

東京都写真美術館

作品画像:Lake Yamanaka #1

Wandering Camera 2 Lake Yamanaka #1

佐藤 時啓

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

伊丹シリーズ 伊丹 2006年 夏

崟 利子

東京都写真美術館

作品画像:エダミドリイシのサンゴ畑が見渡す限り続いている。だが、温暖化による白化現象とオニヒトデの食害により、今はがれきの山と化してしまった

日本列島海中百景 エダミドリイシのサンゴ畑が見渡す限り続いている。だが、温暖化による白化現象とオニヒトデの食害により、今はがれきの山と化してしまった

中村 征夫

東京都写真美術館

作品画像:(カーテンと和服の女性像)

(カーテンと和服の女性像)

井手 傳次郎

東京都写真美術館

作品画像:

OPEN CITY

元田 敬三

東京都写真美術館

作品画像:光る曲線

光る曲線

本庄 光郎

東京都写真美術館

作品画像:

境川の人々

北井 一夫

東京都写真美術館

作品画像:マインツ

マインツ

マルヴィル, シャルル

東京都写真美術館

作品画像:

日蝕の影

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:韓国猛虎師団の衛生兵として Da Nang=ダナンに送られた康周寛(カン・ジュカン)の皮膚炎は20年間も続いている。筆先に神経を集中することで痛みもかゆみも忘れると彼がいうハングル書道。その作品が部屋いっぱいに並んでいた。92年まで続いた軍事政権のもとで兵士たちの被害申し立ては許されず、枯葉剤問題の報道さえ韓国では封じられていた(安養=アニャン、1993年5月)

韓国猛虎師団の衛生兵として Da Nang=ダナンに送られた康周寛(カン・ジュカン)の皮膚炎は20年間も続いている。筆先に神経を集中することで痛みもかゆみも忘れると彼がいうハングル書道。その作品が部屋いっぱいに並んでいた。92年まで続いた軍事政権のもとで兵士たちの被害申し立ては許されず、枯葉剤問題の報道さえ韓国では封じられていた(安養=アニャン、1993年5月)

中村 梧郎

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

表/裏

ハイネケン, ロバート

東京都写真美術館

作品画像:ひいおばあちゃんと私

サイエソ:はざまから ひいおばあちゃんと私

キム・インスク

東京都写真美術館

MORE