
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 東京大空襲後の銀座四丁目交差点
- 作品名(原題)
- 東京大空襲後の銀座四丁目交差点
- 作者名
- 師岡 宏次
- 制作年
- 1945
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦530×横987mm
- 作品/資料番号
- 10008922
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24353/
作者について
師岡宏次 / MOROOKA Kōji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2793
- 生年月日
- 1914
- 生地
- 東京芝
- 没年月日
- 1991-08-11
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2793
- VIAF ID
- 3788609
- NDL ID
- 00047898
- Wikidata ID
- Q3815434
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

PITTSBURGH 郵便受け
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

後楽園夜景 後楽園夜景
船山 克
東京都写真美術館

(小島柳蛙とその家族)
小島 柳蛙
東京都写真美術館

瀞峡
小川 月舟
東京都写真美術館

もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館

美の生態 Ⅱ
真継 不二夫
東京都写真美術館

Deathtopia 日光
小林 伸一郎
東京都写真美術館

4月25日橋
内藤 さゆり
東京都写真美術館

しめ飾り屋
作家不詳
東京都写真美術館

MINAMATA
スミス, W・ユージン & アイリーン・美緒子
東京都写真美術館

52. Called "Darling"
中川 政昭
東京都写真美術館

(母と子五人)
鎌田 弥寿治
東京都写真美術館

肖像の風景 浅田 敏 地震学者:最初に作った地震計と
奈良原 一高
東京都写真美術館

画家シリーズ 高田 誠
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

給食センターで食事を待つ子どもたち。ビアフラの飢餓は、ただ食糧がないという理由だけではない。ナイジェリア軍によって海上からの連絡が封鎖され、塩が届かなくなったための栄養失調と、関連する病気のためである
岡村 昭彦
東京都写真美術館

PITTSBURGH
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館