
マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。 As one of business of Manzanar Coop., (cooperative company), there was a fish market. While fishes provided by U.S. government were not suited to Japanese taste, Mr. Yamamoto who had been a fisher before outbreak of the War, stocked and opened the market twice a week.
宮武 東洋 MIYATAKE Toyo
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- マンザナー収容所
- 作品/資料名
- マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。
- 作品名(原題)
- マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。
- 作者名
- 宮武 東洋
- 制作年
- 1942-1945
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦272×横350mm
- 作品/資料番号
- 20102614
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/1165/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

外国人女性和装像
菊地 東陽
東京都写真美術館

第16回・戦前最後のメーデー
石川 光陽
東京都写真美術館

o2o2
浅川 英郎
東京都写真美術館

これ、わたし
澤田 知子
東京都写真美術館

冬の旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

Gardner's Photographic Sketch Book of the War vol.2 戦争の出来事、バージニア州チャールズ・シティ・コート・ハウス
オサリヴァン, ティモシー・H.
東京都写真美術館

教育農場と少年たち
川上 重治
東京都写真美術館

浸蝕された岩 No.4
河野 徹
東京都写真美術館

幸運の町 盛岡、山車
大島 洋
東京都写真美術館

PITTSBURGH 夕暮れ、反射
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

世界野生動物記-アメリカ編 コヨーテ
田中 光常
東京都写真美術館

多摩川の鳥 シジュウカラ
田村 栄
東京都写真美術館

COSTUMES & CUSTOMS IN JAPAN. 仕事中の大工
小川 一真
東京都写真美術館

発達保障にとりくむ人たち
川上 重治
東京都写真美術館

プラスティック・ポエム #95
北園 克衛
東京都写真美術館

(カメラを構える人)
木村 恒久
東京都写真美術館