- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 満州昭和十五年
- 作品/資料名
- 天祐門上より 奉天(瀋陽)
- 作品名(原題)
- 天祐門上より 奉天(瀋陽)
- 作者名
- 桑原 甲子雄
- 制作年
- 1940
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦234×横157mm
- 作品/資料番号
- 10110889
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/21060/
作者について
桑原甲子雄 / KUWAHARA Kineo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1347
- 生年月日
- 1913-12-09
- 生地
- 東京府東京市下谷車坂町(現・東京都台東区東上野)
- 没年月日
- 2007-12-10
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1347
- VIAF ID
- 111239064
- NDL ID
- 00038940
- AOW ID
- _00604103
- Wikidata ID
- Q6410703
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
G.A.B.「日本」ステレオ写真 日本の労働者たち
下岡 蓮杖
東京都写真美術館
シャモとレンコン畑 八日戒
田中 幸太郎
東京都写真美術館
光と陰の島
伊志嶺 隆
東京都写真美術館
花シリーズ
秋山 庄太郎
東京都写真美術館
ヌード
中村 立行
東京都写真美術館
ヴェネツィアの光
奈良原 一高
東京都写真美術館
太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす
岡村 昭彦
東京都写真美術館
(男性と2頭の牛)
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館
Gardner's Photographic Sketch Book of the War vol.2 戦争の出来事、クリスチャン委員会の本部、野戦
ガードナー, ジェームズ
東京都写真美術館
After Walker Evans #13
レヴィーン, シェリー
東京都写真美術館
国分寺、塔 礎石あと
藤本 四八
東京都写真美術館
(燈台?)
作家不詳
東京都写真美術館
MINAMATA
スミス, W・ユージン & アイリーン・美緒子
東京都写真美術館
Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館
われら地球人 パオの中の母と子と羊の親子
三輪 晃久
東京都写真美術館
壁
奈良原 一高
東京都写真美術館