- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 東京昭和十一年
- 作品/資料名
- 日本橋区日本橋交叉点(中央区)
- 作品名(原題)
- 日本橋区日本橋交叉点(中央区)
- 作者名
- 桑原 甲子雄
- 制作年
- 1937
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦189×横282mm
- 作品/資料番号
- 10110885
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/46614/
作者について
桑原甲子雄 / KUWAHARA Kineo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1347
- 生年月日
- 1913-12-09
- 生地
- 東京府東京市下谷車坂町(現・東京都台東区東上野)
- 没年月日
- 2007-12-10
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1347
- VIAF ID
- 111239064
- NDL ID
- 00038940
- AOW ID
- _00604103
- Wikidata ID
- Q6410703
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
南伊豆風景
萩原 露愁
東京都写真美術館
無国籍地
奈良原 一高
東京都写真美術館
ローマ、クレッセンチオの館
フラシュロン, F.
東京都写真美術館
A Map of The East 観光船に乗った日本人の少女、上海、1987年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館
休日を楽しむ 弁ヶ岳 首里
山田 實
東京都写真美術館
台東区上野駅地下道
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
木場の子どもは木剣にはこと欠かない
田沼 武能
東京都写真美術館
68年のフランス5月革命の間、ひっそりと暮らすピカソ一家。マニタスの訪問は彼らを喜ばせた。ガソリンスタンドからガソリンが奪われていたので、私達が帰宅できるようにと、この後ピカソはブリキ缶を2つくれることになる。
クレルグ, リュシアン
東京都写真美術館
文士の時代 林房雄
林 忠彦
東京都写真美術館
バンコク、ハノイ 従姉妹のラーンとその夫、ハノイ
瀬戸 正人
東京都写真美術館
ガラビ橋 (マルヴジョルーノサルグ線)
テルプロー, アルフォンス
東京都写真美術館
三里塚 立入り測量の日
北井 一夫
東京都写真美術館
ヒマラヤ アンナプルナ・サウス
白川 義員
東京都写真美術館
櫻花図
山崎 博
東京都写真美術館
無題
操上 和美
東京都写真美術館
新・砂を数える 東京
土田 ヒロミ
東京都写真美術館