佐渡で生産される大きな「おけさ西瓜」は昭和の初め頃から、島外出荷されていた "Okesa Watermelons" grown in Sado had been shipped out the island from the early Showa period
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 佐渡で生産される大きな「おけさ西瓜」は昭和の初め頃から、島外出荷されていた
- 作品名(原題)
- 佐渡で生産される大きな「おけさ西瓜」は昭和の初め頃から、島外出荷されていた
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1936-1945
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦248×横344mm
- 作品/資料番号
- 10103342
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/10905/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館
境川の人々 祭りの日
北井 一夫
東京都写真美術館
教育農場と少年たち
川上 重治
東京都写真美術館
砂を数える 大喪の礼の日、千代田
土田 ヒロミ
東京都写真美術館
『花競四季寿』万歳
入江 泰吉
東京都写真美術館
流来流去 祇園の少女
棚橋 紫水
東京都写真美術館
音のない記憶
植田 正治
東京都写真美術館
Camera センチュリー ナンバーツー
センチュリー
東京都写真美術館
ラモワニョン館、パヴェ通り24番地
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館
山陰のある村
福森 白洋
東京都写真美術館
光る曲線
本庄 光郎
東京都写真美術館
モスクワの一日 モスクワ大学の全景と玄関の一部
渡辺 義雄
東京都写真美術館
(Yokohama Album) 752 諏訪大社の石の鳥居、長崎
作家不詳
東京都写真美術館
物草拾遺
須田 一政
東京都写真美術館
Russo-Japanese War through the Stereoscope 旅順の手前 塹壕の中で、ハイポスコープ(潜望鏡)を通して激しい突撃を見る
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館
マヌカン
岩宮 武二
東京都写真美術館