
郊外の田園風景の中、一人自転車を押して歩く男を中心にとらえたこの作品には、失われてゆく風景と生活に対する郷愁が満ち溢れている。自転車という近代的なものが写されているが、それも含めて郷愁の対象としてとらえる態度は、中嶋謙吉が主唱した態度にほかならない。これは時代を超えて日本人の感情のあり方を示すものである。作者は戦後も一貫してこの態度を貫き、海外でも高い評価を獲得している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 武蔵野風景
- 作品名(原題)
- 武蔵野風景
- 作者名
- 桜井 栄一
- 制作年
- 1932
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦225×横238mm
- 作品/資料番号
- 10004058
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37723/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

ヴェールをかぶったキキ
マン・レイ
東京都写真美術館

人間の土地 火の山の麓-黒神村:卒業式の両親達
奈良原 一高
東京都写真美術館

東京戦後 新宿区
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

秩父
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

日本の僧侶
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館

プロテア
カニンガム, イモジン
東京都写真美術館

NURSE MIDWIFE 駐車場で松葉杖を使う少女
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

長崎被爆写真 A-13-1
山端 庸介
東京都写真美術館

Book 121
スミス, キース・A.
東京都写真美術館

温室の少女
佐藤 虹児
東京都写真美術館

(Japanese Landscape) #895
ゲンテ, アルノルト
東京都写真美術館

川
ドゥロンドル, ポール
東京都写真美術館

イタリアのマエストロ カーティア・リッチャレッリ
木之下 晃
東京都写真美術館

太地喜和子 17才
稲村 隆正
東京都写真美術館

家
篠山 紀信
東京都写真美術館

東京戦後 千代田区日比谷交叉点
桑原 甲子雄
東京都写真美術館