
郊外の田園風景の中、一人自転車を押して歩く男を中心にとらえたこの作品には、失われてゆく風景と生活に対する郷愁が満ち溢れている。自転車という近代的なものが写されているが、それも含めて郷愁の対象としてとらえる態度は、中嶋謙吉が主唱した態度にほかならない。これは時代を超えて日本人の感情のあり方を示すものである。作者は戦後も一貫してこの態度を貫き、海外でも高い評価を獲得している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 武蔵野風景
- 作品名(原題)
- 武蔵野風景
- 作者名
- 桜井 栄一
- 制作年
- 1932
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦225×横238mm
- 作品/資料番号
- 10004058
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37723/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (江ノ島の参道)
作家不詳
東京都写真美術館

ラク町の女
大束 元
東京都写真美術館

EXCURSIONS PHOTOGRAPHIQUES VUES ET MONUMENTS DE L'UNIVERS 1 フランス、オランジュの凱旋門
デュサック商会
東京都写真美術館

パリ・銭勘定
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

Harry's Bar 1979年5月 午後10時
郷津 雅夫
東京都写真美術館

伊勢神宮 平成5年(1993年)第61回 式年遷宮 伊勢周辺 島路山の宮域林
石元 泰博
東京都写真美術館

(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館

THEATRES D'OMBRES トルコの影絵人形
作家不詳
東京都写真美術館

雪原
川北 孝司
東京都写真美術館

(鏡を持った女)
正岡 国男
東京都写真美術館

回転回LIVE! 鶴岡北高校 教室3
屋代 敏博
東京都写真美術館

イーヴ
中山 岩太
東京都写真美術館

家並み
スタイナー, ラルフ
東京都写真美術館

(男性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

サイクロピアン 群れ(江波 杏子)
佐藤 明
東京都写真美術館

晴れた日 ホタテ貝養殖への影響を訴える漁民の抗議デモ 青森県陸奥港
篠山 紀信
東京都写真美術館