
福岡で営業写真館を経営する作者は、1931年から32年にかけて木村専一、中山正一らとヨーロッパおよびアメリカの写真事情視察の世界一周旅行に出かける。この作品はその旅行の中で撮影した写真からプリントを作り、それを湾曲させて再撮影して作られたものである。メルヘンの世界を思わせる抒情的な作品には、作者の異国の世界に対するエキゾチズムと憧れとが一つのイメージとして表現されている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 夕陽の丘 (独逸にて)
- 作品名(原題)
- 夕陽の丘 (独逸にて)
- 作者名
- 安本 江陽
- 制作年
- 1931
- 分類
- 国内写真作品
- 寸法
- 縦96×横109mm
- 作品/資料番号
- 10011333
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43195/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

東都向島
内田 九一
東京都写真美術館

輝ける文士たち 白洲 正子
樋口 進
東京都写真美術館

東京 赤坂
森山 大道
東京都写真美術館

危険な毒花 ペニシリン注射
常盤 とよ子
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 帰る農民
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

春日遅々
大久保 好六
東京都写真美術館

PALESTINE エルサレム城壁の西側部分
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館

北京の五月
堀野 正雄
東京都写真美術館

平湯橋と天狗岩
坂下 隆栄
東京都写真美術館

Deathtopia 手稲
小林 伸一郎
東京都写真美術館

(木の塀からのぞく植物)
福原 路草
東京都写真美術館

こどものいた街 大分・日田
井上 孝治
東京都写真美術館

遠野物語 佐々木喜善の墓 土淵
内藤 正敏
東京都写真美術館

黒 #2
横須賀 功光
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (棒を持つ男性)
作家不詳
東京都写真美術館

鬼哭の島 沈没したままの日本軍輸送船「鬼怒川丸」
江成 常夫
東京都写真美術館