
「1931年度日本光画協会展」(1931年5月)で推薦賞を受賞した作品で、「フォトタイムス」1931年9月号に掲載されている。凹状にデフォルマシオンさせた風景の中に、子守をする姉妹(?)や学生服の少年、親子と見える三人連れなどの人物を効果的に配して、一方的に作者の感情を風景に託すのではなく、村の生活の客観的なリアリティと作者の主観を融合させた独自な表現を成立させている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- たそがれの村
- 作品名(原題)
- たそがれの村
- 作者名
- 安本 江陽
- 制作年
- 1931
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦182×横283mm
- 作品/資料番号
- 10011332
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17610/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Mémoires グラーツ、1980
古屋 誠一
東京都写真美術館

力 69699 幌内線 三笠
広田 尚敬
東京都写真美術館

真木共働学舎(アラヤシキ) 長野 小谷村
本橋 成一
東京都写真美術館

フクロウ 巣穴の中の卵
宮崎 学
東京都写真美術館

湾岸 みなとみらい21
田村 彰英
東京都写真美術館

題不詳
田島 二男
東京都写真美術館

唐 廷枢
作家不詳
東京都写真美術館

アコロ
三留 理男
東京都写真美術館

視覚花粉症
木村 恒久
東京都写真美術館

Paris de Nuit ベイ・ブイエの群像、モンパルナス
ブラッサイ
東京都写真美術館

東京 亀戸(藤)
作家不詳
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE フランソワ・コペ
ナダール
東京都写真美術館

市の音 東京浅草 浅草寺歳の市
濱谷 浩
東京都写真美術館

A.D. 1991 1990年10月17日 香港
北島 敬三
東京都写真美術館

阪神大震災 1995 被災したJR線路(JR六甲道駅近く)
芦田 昌憲
東京都写真美術館

平機関区あのころ (手前から)C62 39、D51 112、9600、C61 21ほか
広田 尚敬
東京都写真美術館