
「1931年度日本光画協会展」(1931年5月)で推薦賞を受賞した作品で、「フォトタイムス」1931年9月号に掲載されている。凹状にデフォルマシオンさせた風景の中に、子守をする姉妹(?)や学生服の少年、親子と見える三人連れなどの人物を効果的に配して、一方的に作者の感情を風景に託すのではなく、村の生活の客観的なリアリティと作者の主観を融合させた独自な表現を成立させている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- たそがれの村
- 作品名(原題)
- たそがれの村
- 作者名
- 安本 江陽
- 制作年
- 1931
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦182×横283mm
- 作品/資料番号
- 10011332
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17610
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

シュティルフリートが明治5年の北海道撮影旅行で撮った写真 *
シュティルフリート, バロン・ライムント・フォン
東京都写真美術館

装飾の帝国 : 日光 東照宮 *
川田 喜久治
東京都写真美術館

陽と骨Ⅱ *
操上 和美
東京都写真美術館

(水辺の町)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

SIGHTS AND SCENES ON THE TOKAIDO. *
小川 一真
東京都写真美術館

Syzygy #85
大坂 寛
東京都写真美術館

シマというところ 面縄
宮本 隆司
東京都写真美術館

桂 古書院御輿寄前中坪の延段・石と苔
石元 泰博
東京都写真美術館

添加物
木村 恒久
東京都写真美術館

ドリームエイジ 団地 戦後初めて建てられた都営団地 東京 大久保
長野 重一
東京都写真美術館

宮ノ下温泉
作家不詳
東京都写真美術館

くず
飯村 隆彦
東京都写真美術館

ID400 (SKIN HEAD)
澤田 知子
東京都写真美術館

全東洋写真 インド
藤原 新也
東京都写真美術館

G.A.B.「日本」ステレオ写真 手作業で精米する農民
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

A Map of The East チャオプラヤー川近くのカフェ、バンコク、1987年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館