検索結果
第10回メーデー

第10回メーデー The 10th May Day

石川 光陽 ISHIKAWA Koyo

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
第10回メーデー
作品名(原題)
第10回メーデー
作者名
石川 光陽
制作年
1929
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦200×横285mm
作品/資料番号
10002474
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17405/

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:エレン・ターフィ・ツウィリッヒ

Pantheon エレン・ターフィ・ツウィリッヒ

カッツ, ナンシー・リー

東京都写真美術館

作品画像:禅

ジャパネスク 禅

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:港区台場

東京暦日 港区台場

桑原 甲子雄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ゴールデン・マッシュルーム (3)

東松 照明

東京都写真美術館

作品画像:内玉垣南御門から正殿をみる

伊勢神宮 内玉垣南御門から正殿をみる

渡辺 義雄

東京都写真美術館

作品画像:

WALKING WORKS

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:スズムシ

自然の片隅で スズムシ

田村 栄

東京都写真美術館

作品画像:宮古島の市街[ピサラ]の丘で。沖縄

夢の走り 宮古島の市街[ピサラ]の丘で。沖縄

鈴木 清

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 904 保津川

玉村 康三郎・騎兵衛

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Wandering Camera 2 Onagawa Nuclear Power Plant

佐藤 時啓

東京都写真美術館

作品画像:マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。

マンザナー収容所 マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。

宮武 東洋

東京都写真美術館

作品画像:(手押し車)

(手押し車)

熊沢 麿二

東京都写真美術館

作品画像:海岸からの新道、根岸

海岸からの新道、根岸

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:アレクサンドラ・ダニロワによる『バレリーナの肖像』

アレクサンドラ・ダニロワによる『バレリーナの肖像』

大束 元

東京都写真美術館

作品画像:ダマスカス門

ダマスカス門

ザルツマン, オーギュスト

東京都写真美術館

作品画像:流氷接岸

カムイの海 流氷接岸

中村 征夫

東京都写真美術館

MORE