
第二回日本写真美術展(1927年5月)で第一科推薦一席を獲得して文部大臣賞を受賞した作品。大正期に日本のピクトリアリズムの主流を形成してきた風景表現とは一線を画した表現に対して、審査員の一人である榊原青葉は「古い山岳の型を取り扱つてしかも古きに因はれず、単純化した山の連りのみを以て全紙の隅々まで充実せしめた手腕と、光琳張りの行方で少しの無理もない端麗なゴムの技巧は全く感服の外はない」と激賞している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 暁靄
- 作品名(原題)
- 暁靄
- 作者名
- 梅阪 鶯里
- 制作年
- 1927
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゴム印画
- 寸法
- 縦334×横476mm
- 作品/資料番号
- 10011004
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40395/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

マレ=ブル記録集または「いかにして絵画を動かすか」1892-1900年
マレー, エティエンヌ=ジュール
東京都写真美術館

A BIRD/ Blast #130
畠山 直哉
東京都写真美術館

ニュー・ワールド・マップ (4)
東松 照明
東京都写真美術館

井上 靖
齋藤 康一
東京都写真美術館

乍浦(チャップー)印象
田中 新一
東京都写真美術館

FLASH UP ひと気なくても・・・・・・ 池袋・光町大橋近く
倉田 精二
東京都写真美術館

ジャパネスク 禅
奈良原 一高
東京都写真美術館

静物
スデック, ヨゼフ
東京都写真美術館

期待と回想
木村 恒久
東京都写真美術館

NEW YORK クラブ ダンステリア
北島 敬三
東京都写真美術館

貧農一家、東北地方の大凶作
影山 光洋
東京都写真美術館

パリ
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

RECORDING ARTISTS 録音中のリーゼ・スティーヴンス
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

SOUVENIR D'EGYPTE メディネール港、内部の残骸
ベアト, アントニオ
東京都写真美術館

作品
安井 仲治
東京都写真美術館

RECORDING ARTISTS 録音中のリーゼ・スティーヴンス
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館