
第二回日本写真美術展(1927年5月)で第一科推薦一席を獲得して文部大臣賞を受賞した作品。大正期に日本のピクトリアリズムの主流を形成してきた風景表現とは一線を画した表現に対して、審査員の一人である榊原青葉は「古い山岳の型を取り扱つてしかも古きに因はれず、単純化した山の連りのみを以て全紙の隅々まで充実せしめた手腕と、光琳張りの行方で少しの無理もない端麗なゴムの技巧は全く感服の外はない」と激賞している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 暁靄
- 作品名(原題)
- 暁靄
- 作者名
- 梅阪 鶯里
- 制作年
- 1927
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゴム印画
- 寸法
- 縦334×横476mm
- 作品/資料番号
- 10011004
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40395/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

建築の黙示録 中野刑務所(旧豊多摩監獄)、東京
宮本 隆司
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 威海衛港西岸北山嘴砲臺ノ全景其ニ
陸地測量部
東京都写真美術館

廃屋の子
杵島 隆
東京都写真美術館

Desert Cantos Project 1980-1993 水上スキーヤー、ピラミッド湖、1991年
ミズラック, リチャード
東京都写真美術館

Inner Landscapes, Tokyo Hirotaka
Satoko Sai+Tomoko Kurahara
東京都写真美術館

私は初めてみた光を覚えていない
井上 佐由紀
東京都写真美術館

1秒間24コマ
飯村 隆彦
東京都写真美術館

パナミンツ、デス・ヴァレー
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

青年像於唐津 九年七月八日
吉崎 一人
東京都写真美術館

花嫁のアメリカ ミノリ・マイヤーズ
江成 常夫
東京都写真美術館

こどものいた街 福岡・春日
井上 孝治
東京都写真美術館

月
緑川 洋一
東京都写真美術館

(羽織を着た芸者立像)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

(武士像)
シュティルフリート & アンデルセン
東京都写真美術館

No.1916 八景島 アクアミュージアム 、建設途上
山根 敏郎
東京都写真美術館

(浅草寺)
作家不詳
東京都写真美術館