
第二回日本写真美術展(1927年5月)で第一科推薦一席を獲得して文部大臣賞を受賞した作品。大正期に日本のピクトリアリズムの主流を形成してきた風景表現とは一線を画した表現に対して、審査員の一人である榊原青葉は「古い山岳の型を取り扱つてしかも古きに因はれず、単純化した山の連りのみを以て全紙の隅々まで充実せしめた手腕と、光琳張りの行方で少しの無理もない端麗なゴムの技巧は全く感服の外はない」と激賞している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 暁靄
- 作品名(原題)
- 暁靄
- 作者名
- 梅阪 鶯里
- 制作年
- 1927
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゴム印画
- 寸法
- 縦334×横476mm
- 作品/資料番号
- 10011004
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40395/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

鳥のいる風景 コミスズク
嶋田 忠
東京都写真美術館

(建物)
熊沢 麿二
東京都写真美術館

JAPAN A13 五重塔、日光東照宮
作者不詳(ファルサーリ商会)
東京都写真美術館

修理中のジャンク船、下田
作家不詳
東京都写真美術館

ロウアー・イースト・サイド、ニューヨーク
モデル, リゼット
東京都写真美術館

Fleurs/Fruits/Legumes
田所 美恵子
東京都写真美術館

階段、プティ・シャン通り13番地
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

北海道 留萌
森山 大道
東京都写真美術館

裏日本 生活
濱谷 浩
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

郊外の冬
桜井 栄一
東京都写真美術館

夕陽の丘 (独逸にて)
安本 江陽
東京都写真美術館

チャンス・メーカー
木村 恒久
東京都写真美術館

G.A.B.「日本」ステレオ写真 伊豆下田 海善寺の唯念名号塔(1860年建立)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

(砂漠 船)
木村 恒久
東京都写真美術館

ロス・カプリチョス セルフポートレイト
川田 喜久治
東京都写真美術館