 
        大正12年に創立された金沢村の民謡団体「荒波会」。主婦連たちが相川音頭を踊る Women of Kanazawa Village's folk song group "Aranamikai" - founded in the 12th Year of Taisho - dance the Aikawa Ondo
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 大正12年に創立された金沢村の民謡団体「荒波会」。主婦連たちが相川音頭を踊る
- 作品名(原題)
- 大正12年に創立された金沢村の民謡団体「荒波会」。主婦連たちが相川音頭を踊る
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1926-1935
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦248×横344mm
- 作品/資料番号
- 10103340
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23689/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    ヌード
中村 立行
東京都写真美術館
 
		    OBSERVATION 観測概念
山崎 博
東京都写真美術館
 
		    木下サーカス 三重 四日市市
本橋 成一
東京都写真美術館
 
		    芦ノ湖
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    ドアノッカー、スコットランド人学校、カルディナル・ルモワーヌ通り65番地
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館
 
		    シモン・ある私風景 東雪ヶ谷希望ヶ丘商店街
細江 英公
東京都写真美術館
 
		    佐渡万華鏡 穀倉地帯の国仲平野の国府川が昭和17年7月に氾濫して、大洪水が皆川を襲った
近藤 福雄
東京都写真美術館
 
		    東京 東京浅草 国際劇場
濱谷 浩
東京都写真美術館
 
		    もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館
 
		    無題
操上 和美
東京都写真美術館
 
		    江別橋とその東側の原野を望む
武林 盛一
東京都写真美術館
 
		    A MAN OF MERCY (SCHWEITZER)
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    全学封鎖 (2)
東松 照明
東京都写真美術館
 
		    (横浜写真アルバム) 湖の眺め、箱根
日下部 金兵衛
東京都写真美術館
 
		    (幕末・明治期肖像写真) 今春雛妓 奴
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    The Romantic Era 宮殿に隣接する図書館、バレッタ
ジョーンズ, カルヴァート・リチャード
東京都写真美術館