相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影 Sado Mine in Aikawa is the symbol of the island. Shot with infrared film which was rare in those days.
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作品名(原題)
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1926-1935
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101444
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49332/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
吉原通り、東京
作家不詳
東京都写真美術館
東京昭和十一年 麹町区有楽町(千代田区)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
MAX FACTOR アレキサンドラ
藤井 秀樹
東京都写真美術館
(幕末・明治期肖像写真) 市川團十郎丈
作家不詳
東京都写真美術館
おんな
石津 良介
東京都写真美術館
聖域
木村 恒久
東京都写真美術館
炎のカムイ アカショウビン
嶋田 忠
東京都写真美術館
1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体
佐々木 崑
東京都写真美術館
全東洋写真 インド
藤原 新也
東京都写真美術館
東京 新宿
森山 大道
東京都写真美術館
裏日本 蜆を採る一家
濱谷 浩
東京都写真美術館
GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 8 フォルトゥーニ
作家不詳
東京都写真美術館
The Mad Broom of Life Rotorua
高橋 恭司
東京都写真美術館
第一橋、横浜
作家不詳
東京都写真美術館
Heavy Body Paint
エキソニモ
東京都写真美術館
(走る水着の女性)
堀野 正雄
東京都写真美術館