
相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影 Sado Mine in Aikawa is the symbol of the island. Shot with infrared film which was rare in those days.
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作品名(原題)
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1926-1935
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101444
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49332
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

Photo-collage 70's ヤニス・クネリス 1975年11月・ケルン
安齊 重男
東京都写真美術館

東京景 *
須田 一政
東京都写真美術館

東大紛争 *
熊切 圭介
東京都写真美術館

とんできた色紙 #2
石元 泰博
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

幸運の町 春と修羅 幸運の町-89 釜石
大島 洋
東京都写真美術館

Inner Landscapes, Turku カメラ・オブスクラ / マッティ
ピリラ, マルヤ
東京都写真美術館

教育農場と少年たち
川上 重治
東京都写真美術館

Breath-graph CC # 33
佐藤 時啓
東京都写真美術館

全東洋写真 インド
藤原 新也
東京都写真美術館

Pantheon ドロテア・ロックバーン
カッツ, ナンシー・リー
東京都写真美術館

銀座
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

戦後の日本を支えた人々 広川弘禅
三木 淳
東京都写真美術館

黒部渓谷 剱岳と内蔵助平
冠 松次郎
東京都写真美術館

学校武道
中村 立行
東京都写真美術館

待ち伏せにあって殺された政府軍兵士の遺体
岡村 昭彦
東京都写真美術館