
相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影 Sado Mine in Aikawa is the symbol of the island. Shot with infrared film which was rare in those days.
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作品名(原題)
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1926-1935
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101444
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49332/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

意識の流れ
本庄 光郎
東京都写真美術館

JPEG starlight
鍛治谷 直記
東京都写真美術館

empty white room Untitled
長島 有里枝
東京都写真美術館

Seeing 90-10
小本 章
東京都写真美術館

百肖像 村野藤吾
江成 常夫
東京都写真美術館

祇王寺野点
西山 清
東京都写真美術館

光洋44回目のささやかな誕生祝い
影山 光洋
東京都写真美術館

ルート66
桜井 秀
東京都写真美術館

小村直太郎君
吉川 富三
東京都写真美術館

古寺大観 唐招提寺経蔵正面
渡辺 義雄
東京都写真美術館

(女性像)
シュティルフリート & アンデルセン
東京都写真美術館

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館

コネチカット
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

血のメーデー 警官隊とデモ隊の乱闘
三木 淳
東京都写真美術館

無題
花代
東京都写真美術館

サルサ・ガムテープ
大森 克己
東京都写真美術館