相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影 Sado Mine in Aikawa is the symbol of the island. Shot with infrared film which was rare in those days.
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作品名(原題)
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1926-1935
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101444
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49332/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
回転回LIVE! 神応小学校 屋上
屋代 敏博
東京都写真美術館
A.D. 1991
北島 敬三
東京都写真美術館
THE ZUMA SERIES 3
ディヴォラ, ジョン
東京都写真美術館
EASTERN EUROPE ブカレスト
北島 敬三
東京都写真美術館
Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館
The Pencil of Nature ウエストミンスター寺院
タルボット, ウィリアム・ヘンリー・フォックス
東京都写真美術館
CRITICAL LANDSCAPE
山崎 博
東京都写真美術館
秩父 種の選別
南 良和
東京都写真美術館
A Map of The East 中庭の庭園植物、北京、1986年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館
東京暦日
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
強制収容所 解放記念日に集まった人たち 旧東ドイツ ブッヒェンヴァルト
長野 重一
東京都写真美術館
横浜・元町
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
MORE MEN OF MARK ウィンダム・ルイス
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館
日々
牛腸 茂雄
東京都写真美術館
(山村風景)
小島 平八郎
東京都写真美術館
写真論
荒木 経惟
東京都写真美術館