撮影地は、四国、高松の栗林公園内。1915年に小西本店が輸入を始めたウォーレンサック社(米)製のソフト・フォーカス・レンズであるヴェリトを使って撮影している。色収差と球面収差とを残したこのレンズは、これまでとは異なる芯のある軟焦点描写を特徴として多くと世界中のピクトリアリズムの写真家たちがこぞって使用した。白壁に映る樹の影の描写には、その特徴が効果的に現れている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 影
- 作品名(原題)
- Shadows
- 作者名
- 熊沢 麿二
- 制作年
- 1924
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦292×横209mm
- 作品/資料番号
- 10105440
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43016/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
小説のふるさと 川端康成『伊豆の踊り子』川端康成
林 忠彦
東京都写真美術館
雨後
植木 昇
東京都写真美術館
南大門四面観世音菩薩 1181年 アンコール・トム
並河 萬里
東京都写真美術館
(Photographs of China) 商業新聞、編集部(宝山路)、中国の機関銃部隊がヘンペン通りとティエンチュンガン駅の日本軍の陣地を占拠した。
作家不詳
東京都写真美術館
雪/Snow
樋口 忠男
東京都写真美術館
磐梯山・見祢の倒壊家屋
バートン, ウィリアム・キニンモンド
東京都写真美術館
MARBLE Untitled
吉野 英理香
東京都写真美術館
春の風景+ルオー&ブラック、ニューヨーク、1955年
クライン, ウィリアム
東京都写真美術館
ORSON WELLES オーソン ウエルズ
小川 隆之
東京都写真美術館
NUBIE イシスの大神殿、フィラエのデモティック碑文
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館
村へ 孫六湯
北井 一夫
東京都写真美術館
東京景
須田 一政
東京都写真美術館
DILLON BRONSON JAPAN 1889 水路
作家不詳
東京都写真美術館
チューインガムとチョコレート (7)
東松 照明
東京都写真美術館
ANAMORPHOSES 円筒アナモルフォーズ
作家不詳
東京都写真美術館
Torses
田原 桂一
東京都写真美術館