
撮影地は、四国、高松の栗林公園内。1914年に小西本店が輸入を始めたウォーレンサック社(米)製のソフト・フォーカス・レンズであるヴェリトを使って撮影している。色収差と球面収差とを残したこのレンズは、これまでとは異なる芯のある軟焦点描写を特徴として多くと世界中のピクトリアリズムの写真家たちがこぞって使用した。白壁に映る樹の影の描写には、その特徴が効果的に現れている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 影
- 作品名(原題)
- Shadows
- 作者名
- 熊沢 麿二
- 制作年
- 1924
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦207×横145mm
- 作品/資料番号
- 10105439
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17431/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

NEW YORK バワリー・ストリート
北島 敬三
東京都写真美術館

古着のポートレイト No.31
オノデラ ユキ
東京都写真美術館

Album of Paris Universal Exhibition 水晶と貴石
横山 松三郎
東京都写真美術館

荒磯
雑賀 進
東京都写真美術館

浅春
南 賢治
東京都写真美術館

Vietnam 戦闘で死んだ夫の死を嘆く妻。南ヴェトナムでは、兵士は妻を連れて戦場を移動している
岡村 昭彦
東京都写真美術館

Self-portrait (after Man Ray 33)
森村 泰昌
東京都写真美術館

ベラルーシ共和国 チェチェルスク ブシシチェ村
本橋 成一
東京都写真美術館

小学1年生 べんとうを食べる、昭和28~29年
熊谷 元一
東京都写真美術館

VUES DE POLYORAMAS ET PANORAMAS ポリオラマ・パノプティークの絵
作家不詳
東京都写真美術館

霊長類の救済者、ニュー・メキシコ、1982
ウィトキン, ジョエル=ピーター
東京都写真美術館

(鞠つきをする二人の少女)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

MISCELLANEOUS 頭を抱える女性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

全東洋写真 チベット
藤原 新也
東京都写真美術館

第二次世界大戦のヨーロッパ戦勝記念日、ニューヨーク
オーキン, ルース
東京都写真美術館

危険な毒花 真金町遊廓の夏
常盤 とよ子
東京都写真美術館