
撮影地は、兵庫県たつの市の港町室津である。これもヴェリトのソフト・フォーカス・レンズを使って撮影している。この地は、瀬戸内海の要津で、日本最初の遊女町があったことで著名で、謡曲「室君」で知られている。作者は「街はもう古びてしまって頽廃そのものゝのやうな疲れ方」を撮影しようとこの地を訪れるが、それとは対照的な光に満ち溢れた岩場に遊ぶ天真爛漫に遊ぶ裸の子どもの姿を悦びに満ちた眼差しでとらえている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 夏の海
- 作品名(原題)
- Summer Sea
- 作者名
- 熊沢 麿二
- 制作年
- 1924
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦272×横178mm
- 作品/資料番号
- 10105437
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/30296/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

こどものいた街 福岡・東中洲
井上 孝治
東京都写真美術館

アメリカ *
名取 洋之助
東京都写真美術館

百段男坂、愛宕山
作家不詳
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 田村町自動車のラッシュ(夜景)
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

夢の町 銀座・トリコロール
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

欲望啓発装置
木村 恒久
東京都写真美術館

雪国 越後 高田豪雪
濱谷 浩
東京都写真美術館

忘れえぬ戦後の日本 川井戸の共同水場
薗部 澄
東京都写真美術館

物草拾遺 *
須田 一政
東京都写真美術館

カスババ <100428k2>(茨城・つくばみらい市)
鷹野 隆大
東京都写真美術館

(作業をする女性)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

旧約聖書の世界 ベツレヘム
白川 義員
東京都写真美術館

A Map of The East 黄色いニットのシャツを着た男、秋葉原駅、東京、1983年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館

(川 と 船)
作家不詳
東京都写真美術館

題不詳
大束 元
東京都写真美術館