
撮影地は、兵庫県たつの市の港町室津である。これもヴェリトのソフト・フォーカス・レンズを使って撮影している。この地は、瀬戸内海の要津で、日本最初の遊女町があったことで著名で、謡曲「室君」で知られている。作者は「街はもう古びてしまって頽廃そのものゝのやうな疲れ方」を撮影しようとこの地を訪れるが、それとは対照的な光に満ち溢れた岩場に遊ぶ天真爛漫に遊ぶ裸の子どもの姿を悦びに満ちた眼差しでとらえている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 夏の海
- 作品名(原題)
- Summer Sea
- 作者名
- 熊沢 麿二
- 制作年
- 1924
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦272×横178mm
- 作品/資料番号
- 10105437
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/30296/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

THE REIGN OF CHEMISTRY クレーンと硫黄の山
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

食後
塩谷 定好
東京都写真美術館

三里塚 念仏講
北井 一夫
東京都写真美術館

修道院 2-8世紀 モーラ・モラードゥ
並河 萬里
東京都写真美術館

雪
熊沢 麿二
東京都写真美術館

Nature and Forms 黄鉄鉱の結晶 2
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館

Orfevrerie ソーグの十字架(図版2)
マレーグ, イポリット
東京都写真美術館

Mémoires ライブニッツ、1983
古屋 誠一
東京都写真美術館

(棕櫚のある漁村風景)
福森 白洋
東京都写真美術館
![作品画像:内宮 正殿[左] 東宝殿[右]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/42276.jpeg)
伊勢神宮 平成5年(1993年)第61回 式年遷宮 内宮 正殿[左] 東宝殿[右]
石元 泰博
東京都写真美術館

薔薇刑 作品26
細江 英公
東京都写真美術館

Máni Kazaya
北 桂樹
東京都写真美術館

白い割烹着
嶋田 美子
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 7 ド・ブロイ
フランク
東京都写真美術館

ふるさと・武蔵野 思い出の鳥たち キジ 警戒するオス
嶋田 忠
東京都写真美術館

センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館