 
        1923年にイギリスで開催された王立写真協会の年次展に出品された作品。そのときの出品票が台紙に添付されていることから確認できる。極端なソフト・フォーカスな表現によるこの作品からは、生命のはかなさに対する作者のロマンティックな感情が見てとれはしないだろうか。自らが制作した装飾的な額に収められて伝世されており、このかたちで当時も展示されたのではないかと推測されている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 時は過ぎゆく
- 作品名(原題)
- 時は過ぎゆく
- 作者名
- 熊沢 麿二
- 制作年
- 1923
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦292×横210mm
- 作品/資料番号
- 10011086
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/42333/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    PITTSBURGH 肖像画の下の2人の男性ともう1人の男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    無題
操上 和美
東京都写真美術館
 
		    METROPOLITAN OPERA ラ・ボエームの労働者
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    創造の発端-アブダクション/子供- 創造の発端-アブダクション/子供- ‘A Piece of Cave 1-16’
山城 知佳子
東京都写真美術館
 
		    カサカワ・ヤイチロウの母マキ
マイダンス, カール
東京都写真美術館
 
		    RFK Funeral Train
フスコ, ポール
東京都写真美術館
 
		    釜ヶ崎
井上 青龍
東京都写真美術館
 
		    伊勢神宮 内玉垣南御門から正殿をみる
渡辺 義雄
東京都写真美術館
 
		    佐渡万華鏡 涼しい木影に置かれた乳母車の中で、夢見の子供達は、すでに還暦を過ぎている
近藤 福雄
東京都写真美術館
 
		    ユダヤ人
河野 徹
東京都写真美術館
 
		    Mémoires ウィーン、1983
古屋 誠一
東京都写真美術館
 
		    Family Regained
森 栄喜
東京都写真美術館
 
		    砂を数える 初詣、川崎
土田 ヒロミ
東京都写真美術館
 
		    Venus Venus # 20
大坂 寛
東京都写真美術館
 
		    静物(壺とリンゴ)
島村 逢紅
東京都写真美術館
 
		    Twin
篠山 紀信
東京都写真美術館