道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ This tool, called "Numeri," was an indispensable transportation instrument at the time when bamboo and wood were used as rails
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ
- 作品名(原題)
- 道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1922-1926
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦248×横344mm
- 作品/資料番号
- 10103352
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36548/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館
女性ポートレート
小川 月舟
東京都写真美術館
ゼブラ Striped Formation
内藤 忠行
東京都写真美術館
棟染の家
吉崎 一人
東京都写真美術館
日露戦争写真帖
作家不詳
東京都写真美術館
The Americans トロリーバス、ニューオーリンズ
フランク, ロバート
東京都写真美術館
PITTSBURGH 連邦様式の建物と教会
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
生きている
佐内 正史
東京都写真美術館
赤土の中を部隊が進軍する
岡村 昭彦
東京都写真美術館
埴輪 女の首
坂本 万七
東京都写真美術館
古寺大観 浄瑠璃寺 三重塔相輪
渡辺 義雄
東京都写真美術館
塀(其の一)
吉野 銈一郎
東京都写真美術館
フィラエの神殿、エジプト
ブラウン, アドルフ
東京都写真美術館
柵の下の水面
植田 正治
東京都写真美術館
遠い視線 多摩市 多摩中央公園
長野 重一
東京都写真美術館
満州昭和十五年 宮城村開拓村
桑原 甲子雄
東京都写真美術館