
道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ This tool, called "Numeri," was an indispensable transportation instrument at the time when bamboo and wood were used as rails
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ
- 作品名(原題)
- 道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1922-1926
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦248×横344mm
- 作品/資料番号
- 10103352
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36548/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

ふるさと 与論島・鹿児島
薗部 澄
東京都写真美術館

チューインガムとチョコレート
東松 照明
東京都写真美術館

How the Other Half Lives 戸口の上がり段の少女と赤ん坊
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

長崎
作家不詳
東京都写真美術館

光銀事件 #5
横須賀 功光
東京都写真美術館

街で見た印度騎士
田中 新一
東京都写真美術館

遠い視線 品川区 上大崎
長野 重一
東京都写真美術館

A Map of The East ジョーダン・ロード(佐敦道)・フェリー付近、香港、1987年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

円 顔の泉、ヴィラ・デステ
奈良原 一高
東京都写真美術館

(女性像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

RFK Funeral Train
フスコ, ポール
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (ホテル)
作家不詳
東京都写真美術館

皿と手燭のある静物
小関 庄太郎
東京都写真美術館

(ポートレイト)
ミラー, リー
東京都写真美術館

ワシントンハイツの子供たち
山村 雅昭
東京都写真美術館