
道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ This tool, called "Numeri," was an indispensable transportation instrument at the time when bamboo and wood were used as rails
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ
- 作品名(原題)
- 道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1922-1926
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦248×横344mm
- 作品/資料番号
- 10103352
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36548/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

9 Postwar Houses
ベッヒャー, ベルント & ヒラ
東京都写真美術館

EARLY WORKS 藤井友子
山崎 博
東京都写真美術館

伊勢神宮 平成5年(1993年)第61回 式年遷宮 内宮 正殿 東側面
石元 泰博
東京都写真美術館

(幕末・明治期肖像写真) 吾妻橋 浅草
作家不詳
東京都写真美術館

敗戦の素顔
田村 茂
東京都写真美術館

浅草・東本願寺
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

(ガラスのポットとグラスのある静物)
小林 祐史
東京都写真美術館

ウーマン 田辺聖子 佐藤愛子/写真館スタジオ(神戸)
野上 透
東京都写真美術館

人間の土地 緑なき島-軍艦島:子守りの老人達
奈良原 一高
東京都写真美術館

聖獣帝国
木村 恒久
東京都写真美術館

1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体
佐々木 崑
東京都写真美術館

既視の街 既視の街
渡辺 兼人
東京都写真美術館

(女性像)
作家不詳
東京都写真美術館

日本の人々の写真帖
作家不詳
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

Park City プロスペクター・ヴィレッジ、41地区、西を望む。
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館