1922年の東京美術学校臨時写真科の卒業制作として制作されたと伝えられている。提出された写真科の卒業制作は同校での保存が未だ確認されておらず、この作品は作者が手元に残したものである。モデルは美術学校の学生であるという。作者は、即物的な身体表現ではなく、たくましい肉体を通して未来へと向かう若者の精神のありようを視覚しようとしたのではないだろうか。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 邁進の意気 A
- 作品名(原題)
- 邁進の意気 A
- 作者名
- 堺 時雄
- 制作年
- 1922
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦270×横225mm
- 作品/資料番号
- 10002443
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24807/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
津軽 北津軽郡十三村から脇元
小島 一郎
東京都写真美術館
法華寺 十一面観音像 (1)
小川 一真
東京都写真美術館
日清戦爭 實況寫眞 臺壹號 (19) 分捕船漢陽號
鹿島 清兵衛
東京都写真美術館
市の音 東京 音も涼しい風鈴屋さん
濱谷 浩
東京都写真美術館
人間都市パリ 夜のレストラン
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
危険な毒花 真金町遊廓の夏
常盤 とよ子
東京都写真美術館
Cesium
瀬戸 正人
東京都写真美術館
OPTICAL LANDSCAPE SEGMENT
山崎 博
東京都写真美術館
(陣笠を被った武士)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館
How the Other Half Lives ダウンタウンの陰気な場所(無許可の酒場)
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館
アンタイトルド
東松 照明
東京都写真美術館
染谷八幡(蔵)、金銅 阿弥陀如来立像
藤本 四八
東京都写真美術館
風船ガムをふく、指、ウィルクスバリ、ペンシルバニア州
コーエン, マーク
東京都写真美術館
慶応三年遣仏使節公使 栗本鋤雲とその養子たち
ブラン, ヌマ
東京都写真美術館
写真都市
飯田 鉄
東京都写真美術館
Illuminance 無題
川内 倫子
東京都写真美術館