
撮影地は京都の比叡山である。伝統的な山水画の構図をストレートな写真でなぞるように表現した作品である。霧が漂う幽玄な杉木立の中に蓑笠をつけた男にポーズをつけて立たせ、長焦点レンズを使って撮影している。さらに絞りを開けることによって、東洋的な遠近法を疑似的に再現している。西欧とは異なった「絵画的効果」を標榜する日本の初期ピクトリアリズムを代表する傑作である。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (蓑笠の男、比叡山)
- 作品名(原題)
- (蓑笠の男、比叡山)
- 作者名
- 黒川 翠山
- 制作年
- 1906
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101803
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43511/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

デジタル・シティー/ヒューストン #2
奈良原 一高
東京都写真美術館

南大和の村
南 賢治
東京都写真美術館

地蔵菩薩像
梅阪 鶯里
東京都写真美術館

(静物)
高山 正隆
東京都写真美術館

A Map of The East レストラン入り口に立つ店主、上海、1987年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

芝の湖と神聖な島
作家不詳
東京都写真美術館

LONDON パディントン運河
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館

OMBROMAGIES トレウィーと手影絵
作家不詳
東京都写真美術館

サイクロピアン 笑う(江波 杏子)
佐藤 明
東京都写真美術館

栖
南 相浩
東京都写真美術館

ベルリン/東と西と 映画館の前 旧西ベルリン
長野 重一
東京都写真美術館

首枷の刑、虹口警察署
作家不詳
東京都写真美術館

UNTITLED(水のフォトグラム)
山崎 博
東京都写真美術館

鎌鼬 作品7
細江 英公
東京都写真美術館

Les Jeux de la Poupee 人形 (1)
ベルメール, ハンス
東京都写真美術館

出羽三山 湯殿山 御瀧の行者
内藤 正敏
東京都写真美術館