
撮影地は京都の比叡山である。伝統的な山水画の構図をストレートな写真でなぞるように表現した作品である。霧が漂う幽玄な杉木立の中に蓑笠をつけた男にポーズをつけて立たせ、長焦点レンズを使って撮影している。さらに絞りを開けることによって、東洋的な遠近法を疑似的に再現している。西欧とは異なった「絵画的効果」を標榜する日本の初期ピクトリアリズムを代表する傑作である。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (蓑笠の男、比叡山)
- 作品名(原題)
- (蓑笠の男、比叡山)
- 作者名
- 黒川 翠山
- 制作年
- 1906
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101803
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43511/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

警報反応
木村 恒久
東京都写真美術館

生活 1980-85
島尾 伸三
東京都写真美術館

市の音 東京 辻売り
濱谷 浩
東京都写真美術館

マッキンリー(ウインディコーナーより)
川口 邦雄
東京都写真美術館

1/50,000秒の世界 3
早崎 治
東京都写真美術館

(横浜写真アルバム) 野菜の行商人
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

水平線 #31
横須賀 功光
東京都写真美術館

林の中
熊沢 麿二
東京都写真美術館

ソテツ
宮本 隆司
東京都写真美術館

瀑布
黒川 翠山
東京都写真美術館

富士登山
堀野 正雄
東京都写真美術館

多摩川の鳥 砧付近
田村 栄
東京都写真美術館

Illuminance 無題
川内 倫子
東京都写真美術館

ある山村・農民 嫁とり式 (2)
南 良和
東京都写真美術館

シカゴ、シカゴ #1024
石元 泰博
東京都写真美術館

若い裸
中村 正也
東京都写真美術館