
撮影地は京都の比叡山である。伝統的な山水画の構図をストレートな写真でなぞるように表現した作品である。霧が漂う幽玄な杉木立の中に蓑笠をつけた男にポーズをつけて立たせ、長焦点レンズを使って撮影している。さらに絞りを開けることによって、東洋的な遠近法を疑似的に再現している。西欧とは異なった「絵画的効果」を標榜する日本の初期ピクトリアリズムを代表する傑作である。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (蓑笠の男、比叡山)
- 作品名(原題)
- (蓑笠の男、比叡山)
- 作者名
- 黒川 翠山
- 制作年
- 1906
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101803
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43511/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

マサカーネ 今、南アフリカには新しい風が吹いている
吉田 ルイ子
東京都写真美術館

夕陽の丘 (独逸にて)
安本 江陽
東京都写真美術館

前門 (No. 2)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

Storyville Portraits
ベロック, アーネスト・J.
東京都写真美術館

The Harlem Documents レディ・アンド・ランプ、ハーレム
シスキンド, アーロン
東京都写真美術館

上海・外灘
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

無題
服部 冬樹
東京都写真美術館

山へ
松本 力
東京都写真美術館

ボート
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館

全東洋写真 台湾
藤原 新也
東京都写真美術館

北海道 旭川
森山 大道
東京都写真美術館

かたち 道しるべ
岩宮 武二
東京都写真美術館

White 無題
鈴木 理策
東京都写真美術館

(箱をかぶったヌード座像)
樋口 忠男
東京都写真美術館

ATOMS FOR PEACE 「ジェネラル・アトミック」展示会ポスター 右手には角度のある光線
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

台湾国之部 台湾国車城町入口表門
松崎 晋二
東京都写真美術館