
撮影地は京都の比叡山である。伝統的な山水画の構図をストレートな写真でなぞるように表現した作品である。霧が漂う幽玄な杉木立の中に蓑笠をつけた男にポーズをつけて立たせ、長焦点レンズを使って撮影している。さらに絞りを開けることによって、東洋的な遠近法を疑似的に再現している。西欧とは異なった「絵画的効果」を標榜する日本の初期ピクトリアリズムを代表する傑作である。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (蓑笠の男、比叡山)
- 作品名(原題)
- (蓑笠の男、比叡山)
- 作者名
- 黒川 翠山
- 制作年
- 1906
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101803
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43511
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

ふるさと 与論島・鹿児島
薗部 澄
東京都写真美術館

ドリームエイジ 高級住宅地 東京 麹町
長野 重一
東京都写真美術館

春の短い期間だけ実をつける野いちごが店頭にあふれる
岡村 昭彦
東京都写真美術館

Pantheon アレックス・カッツ
カッツ, ナンシー・リー
東京都写真美術館

Niki de Saint Phalle ニキ・ド・サンファール #5 ベルギー
松本 路子
東京都写真美術館

Stereo Viewer ステレオビュアー
作家不詳
東京都写真美術館

パリ
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

白壁のある風景
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

家 15
篠山 紀信
東京都写真美術館

シンシナティ時代のラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が住んでいた地区
岡村 昭彦
東京都写真美術館

バンコク、ハノイ 夕方のラッシュ時。パトナーム市場近くの踏み切り
瀬戸 正人
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (日光大日堂)
作家不詳
東京都写真美術館

デイヴィッド・H.マッカルピン、ニューヨーク
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

瀬戸の傷痕 海軍工廠被爆
緑川 洋一
東京都写真美術館

都市の襞-Tokyo Is 港区南青山 ‘08.3.4
結城 臣雄
東京都写真美術館

火見櫓に登る少年
臼井 薫
東京都写真美術館