
鹿島清兵衛(1866-1924)は、「写真大尽」と呼ばれた人物。酒問屋の莫大な資産を背景に歌舞伎座での大掛かりな照明による撮影や、富士山の巨大なプリントを制作して宮内庁に献上するなど、贅を極めた写真制作を行った。しかし、晩年は養家から離縁され、困窮の中で死去した。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 日清戦争実況写真 第一号
- 作品/資料名
- 大同門ト平壌ノ城郭
- 作品名(原題)
- 大同門ト平壌ノ城郭
- 作者名
- 鹿島 清兵衛
- 制作年
- 1894-1895
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦60×横93mm
- 作品/資料番号
- 10116138
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/33539/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

un curriculum vitae(履歴書) シシリア王通り
小野 千寿
東京都写真美術館

幌内 炭鉱 No.2
武林 盛一
東京都写真美術館

ワルシャワ
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 4 ロシュフォール
作家不詳
東京都写真美術館

MORE MEN OF MARK サー・オーウェン・シーマン
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館

ロス・カプリチョス 溶けた標識
川田 喜久治
東京都写真美術館

靴の修理屋
作家不詳
東京都写真美術館

光の音
中村 ハルコ
東京都写真美術館

UNTITLED(水のフォトグラム)
山崎 博
東京都写真美術館

フナバシストーリー
北井 一夫
東京都写真美術館

PLAQUES DE LANTERNES MAGIQUES シングル・スリッパー・スライド
作家不詳
東京都写真美術館

2人のアーミッシュの少年たち
タイス, ジョージ・A.
東京都写真美術館

NUBIE カラブシェ・プトレマイオス – セサリオン
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館

午後の乗客 「午後の乗客」から
折原 恵
東京都写真美術館

粗粒子 #2
横須賀 功光
東京都写真美術館

死 春の死・タヌキ 5月29日10時08分
宮崎 学
東京都写真美術館