
『ル・ジュルナル・イリュストレ』誌に掲載された世界初のインタビュー写真。100歳の誕生日を迎えた科学者ミシェル・ウジェーヌ・シュヴルールにフェリックスが質問をし、ポールが撮影した。この時、ゼラチン乾板が使用され露光時間は120分の1秒だったという。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 100年を生きる術
- 作品名(原題)
- L'ART DE VIVRE CENT ANS
- 作者名
- ナダール, フェリックス & ポール
- 制作年
- 1886
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦146×横mm
- 作品/資料番号
- 20016610
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17111/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

THEATER GIRL 現代彫刻のそばに立つジーン・ピアソン
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

外国軍人墓地、横浜
作家不詳
東京都写真美術館

THEATRES D'OMBRES インドネシアの影絵人形
作家不詳
東京都写真美術館

等高線 *
畠山 直哉
東京都写真美術館

釜ヶ崎
井上 青龍
東京都写真美術館

トランプ
東松 照明
東京都写真美術館

カストリ時代 クリスマスの喫茶店
林 忠彦
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

TODAY-東京 *
田中 長徳
東京都写真美術館

組み立てフォトモ 川崎 バイク屋さん横の空地
非ユークリッド写真連盟(糸崎公朗)
東京都写真美術館

英語が急にハッキリ聞きとれる
木村 恒久
東京都写真美術館

先天盲のHieng=ヒエン(8歳)と母 Bu Thi Lam ブー・ティ・ラム(43歳)。父親は枯葉作戦の集中的な目標とされホーチミン・ルートに従軍し
中村 梧郎
東京都写真美術館

(中国の写真) *
作家不詳
東京都写真美術館

管制塔占拠の日
福島 菊次郎
東京都写真美術館

ポートレイトシリーズ (1970s) 野坂 昭如
操上 和美
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館