『ル・ジュルナル・イリュストレ』誌に掲載された世界初のインタビュー写真。100歳の誕生日を迎えた科学者ミシェル・ウジェーヌ・シュヴルールにフェリックスが質問をし、ポールが撮影した。この時、ゼラチン乾板が使用され露光時間は120分の1秒だったという。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 100年を生きる術
- 作品名(原題)
- L'ART DE VIVRE CENT ANS
- 作者名
- ナダール, フェリックス & ポール
- 制作年
- 1886
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦146×横106mm
- 作品/資料番号
- 20016610
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17111/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
水平線採集 河津浜・伊豆
山崎 博
東京都写真美術館
危険な毒花 ペニシリン注射
常盤 とよ子
東京都写真美術館
HITACHI 日立病院にて、外国人訪問者と日本人
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
EGYPT AND PALESTINA Vol. 2 花崗岩の塔門
フリス, フランシス
東京都写真美術館
自然の片隅で スズムシ
田村 栄
東京都写真美術館
忘れえぬ戦後の日本 東武草加駅前の煎餠屋・埼玉県草加市
薗部 澄
東京都写真美術館
陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館
DILLON BRONSON JAPAN 1889 養蚕
作家不詳
東京都写真美術館
路地の住居
師岡 宏次
東京都写真美術館
カーマニョ臨時大統領率いる革命軍がサント・ドミンゴの野外スポーツセンターで興行したレスリングの試合。反則すると「ヤンキーみたいなまねをするな!」とやじが飛ぶ
岡村 昭彦
東京都写真美術館
倒産(浜松)
富山 治夫
東京都写真美術館
全東洋写真 ミャンマー
藤原 新也
東京都写真美術館
家族の肖像
作家不詳
東京都写真美術館
CRITICAL LANDSCAPE 1981-1991
山崎 博
東京都写真美術館
センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館