
『ル・ジュルナル・イリュストレ』誌に掲載された世界初のインタビュー写真。100歳の誕生日を迎えた科学者ミシェル・ウジェーヌ・シュヴルールにフェリックスが質問をし、ポールが撮影した。この時、ゼラチン乾板が使用され露光時間は120分の1秒だったという。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 100年を生きる術
- 作品名(原題)
- L'ART DE VIVRE CENT ANS
- 作者名
- ナダール, フェリックス & ポール
- 制作年
- 1886
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦146×横106mm
- 作品/資料番号
- 20016608
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17113/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

東京 都市の闇を幻視する 意識不明に横たわる男 上野
内藤 正敏
東京都写真美術館

フォトグラム (顔 C)
杉村 恒
東京都写真美術館

遠野物語 死んだ子供の供養人形 光岸寺 土淵
内藤 正敏
東京都写真美術館

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館

棚田#21 年輪
馮 學敏
東京都写真美術館

人間の土地 緑なき島-軍艦島:お使いの子供
奈良原 一高
東京都写真美術館

阪神大震災 1995 阪神高速・神戸線より西150mの橋脚
芦田 昌憲
東京都写真美術館

The Shanghai District Head Post Office (Photographs of China) 上海郵務管理局
作家不詳
東京都写真美術館

街で見たもの、東京 #186
石元 泰博
東京都写真美術館

静かに燃える街
木村 恒久
東京都写真美術館

Kikuchi Studio Album
菊地 東陽
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (日光華厳滝)
作家不詳
東京都写真美術館

KALEIDOSCOPE COLOURTOP 多色ゴマ(箱入り・色彩/形態/影の円盤付き)
作家不詳
東京都写真美術館

(鉄球が当たったビル)
木村 恒久
東京都写真美術館

CAMERA NOTES 一日の終わり
パトリック, ジェームズ
東京都写真美術館

メリークリスマス
スタイナー, ラルフ
東京都写真美術館