- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (鳥居)
- 作品名(原題)
- (鳥居)
- 作者名
- 日下部 金兵衛
- 制作年
- 1880
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦93×横140mm
- 作品/資料番号
- 10010348
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4126/
作者について
日下部金兵衛 / KUSAKABE Kinbei
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1324
- 生年月日
- 1841-10-15 or 1841-11-01 or 1841-11-24 or 1841-11-27
- 生地
- 甲斐国甲府町(現・山梨県甲府市)
- 没年月日
- 1934-04-19 or 1932-04-19
- 没地
- 兵庫県神戸市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1324
- VIAF ID
- 29498177
- NDL ID
- 01062092
- ULAN ID
- 500071820
- AOW ID
- _00802148
- Wikidata ID
- Q1794526
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
The Pencil of Nature 開いた扉
タルボット, ウィリアム・ヘンリー・フォックス
東京都写真美術館
港の休日 A
天野 龍一
東京都写真美術館
EARLY WORK
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
河内風土記 斗鶏(1)
田中 幸太郎
東京都写真美術館
全東洋写真 朝鮮半島
藤原 新也
東京都写真美術館
櫻 - EQUIVALENT ON COLOR
山崎 博
東京都写真美術館
異論・青論
木村 恒久
東京都写真美術館
写真論
荒木 経惟
東京都写真美術館
The Making of an American 壁が崩れ始めた
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館
全学封鎖 (1)
東松 照明
東京都写真美術館
センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館
ルート66
桜井 秀
東京都写真美術館
舞妓
河野 龍太郎
東京都写真美術館
WALKING WORKS
山崎 博
東京都写真美術館
マンザナー収容所 マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。
宮武 東洋
東京都写真美術館
陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館